今日の給食

今日の給食

【今日の給食】7月15日(金)

7月15日(金)

牛乳 キムタクごはん 肉団子の甘酢あん わかめスープ クレープ

今日はキムチとたくあんが入ったキムタクごはんです。長野県の中学校で子ども達に漬物をおいしく食べてもらいたいという思いで考えられた料理です。今ではそのおいしさから全国の小中学校で出されるようになりました。今日で一学期の給食は終わりです。一学期の給食はおいしく食べられましたか?いよいよ夏休みですね。蒸し暑い日が続くことに加え、夜遅くまで起きていたりすると生活のリズムが乱れ、食欲も落ちてしまい夏バテしやすくなります。夏休みも生活のリズムを整え、バランスのとれた食事を心がけ、元気に過ごしましょう。

【今日の給食】7月14日(木)

7月14日(木)

牛乳 ツイストパン トマトスパゲティー オムレツ イタリアンサラダ

今日はトマトについてご紹介します。トマトはビタミンAやCがたっぷり入った栄養自慢の野菜です。ここでクイズです。「トマトが赤くなると○○が青くなる」ということわざがあります。この○○は何でしょうか?①農家 ②医者 ③子ども 答えは・・・・。②の医者です。トマトを食べると健康になり医者がひまになることから出来たことわざです。皆さんもトマトを食べて健康な体を作りましょう。

【今日の給食】7月13日(水)

7月13日(水)

牛乳 マーボー茄子丼 春雨スープ アーモンド

今日は茄子についてご紹介します。茄子は7月から9月が旬の夏野菜です。日本には地域によって色々な種類の茄子があります。約200種類もの品種がありますが、どの品種も味に癖がなく、果肉がスポンジのような構造になっているので、他の食材のうま味や出汁を吸収しやすく、味がしみこみやすい特徴があります。今が旬の茄子をおいしくいただきましょう。

【今日の給食】7月12日(火)

7月12日(火)

牛乳 天ぷらうどん ちくわの磯辺あげ スイカ

今日はスイカについてご紹介します。スイカは90%以上が水分で出来ていて喉の渇きを潤してくれます。スイカを選ぶときは縞模様のはっきりしているもの。ツルがが緑色で周りが盛り上がっているもの。スイカのおへそ部分が大きいものを選ぶと甘くておいしいスイカを食べることができます。夏の果物のスイカをおいしくいただきましょう。

【今日の給食】7月11日(月)

7月11日(月)

牛乳 夏野菜カレー フルーツポンチ キャンディーチーズ

今日は夏野菜カレーです。夏野菜カレーは、夏にたくさん採れる野菜の玉葱、カボチャ、トマト、とうもろこし、枝豆を使って作っています。夏野菜は水分がたくさん含まれていて、体温を下げる効果があります。旬の野菜は味も良く、値段も安く、栄養価も高くなります。旬の野菜をたくさん食べて暑さを乗り来る体を作りましょう。

【今日の給食】7月8日(金)

7月8日(金)

牛乳 ごはん いかのカリン揚げ ゴーヤチャンプルー じゃが芋の味噌汁

今月は沖縄県の料理がたくさん入っていますね。暑い時期に、暑い地域の料理を食べ、暑さに負けない体を作ろうと言うことで、日本で一番南にあり、暑い日の多い沖縄県の料理が給食にたくさん登場します。今日はゴーヤチャンプルです。ゴーヤは夏の野菜で苦みがありますが、夏バテを防ぎ、元気な体を作ってくれます。給食ではゴーヤの苦みを抑え食べやすくするために味噌味にしました。ゴーヤが苦手な人もチャレンジしてみましょう。

【今日の給食】7月7日(木)

7月7日(木)

牛乳 黒パン 星形ハンバーグ フレンチサラダ 白いんげん豆のクリームスープ

今日は給食でよく使うハーブ、パセリについてご紹介します。パセリは主に葉を料理の付け合わせや飾りに使ったり、香づけやにおい消しなどに使われるハーブです。ハーブとは料理の香り付けや保存料などに使われる植物のことを言います。給食ではみじん切りにしたパセリを香り付けや彩りに使います。風邪予防や美肌などの効果があります。今日はスープにたくさん入っています。おいしくいただきましょう。

 

【今日の給食】7月6日(水)

7月6日(水)

牛乳 じゅうしい きびなごゴマフライ 冬瓜汁 冷凍ミカン

今日はじゅうしいについてご紹介します。じゅうしいは沖縄県で食べられている炊き込みごはんです。お祝いや法事などの行事に欠かせない料理だそうです。沖縄県は豚肉や海藻をたくさん食べる県として有名です。今日のじゅうしいにも豚肉、昆布がたくさん使われています。うま味が濃く、コクも加わりおいしくなります。残さず食べて暑さに負けない体をつくりましょう。

 

【今日の給食】7月5日(火)

7月5日(火)

牛乳 海鮮ピリ辛ラーメン しろごまマフィン 茹でとうもろこし

今日は茹でとうもろこしです。とうもろこしは皮をむくとひげがたくさんあります。このひげは実の一粒一粒から伸びていて、実と同じ数だけあります。とうもろこしは皮をむいて時間がたつと甘味がなくなってしまうので、すぐに茹でるのがおいしい食べ方です。今日のとうもろこしは1年生とひまわり学級さんが皮むきをしてくれました。北小のみんながおいしく食べられるように心を込めて皮をむきました。よく味わっていただきましょう。

【今日の給食】7月4日(月)

7月4日(月)

牛乳 タコライス コンソメスープ 味付き小魚

今日はタコライスについてご紹介します。タコライスはメキシコ風アメリカ料理のタコスの具材をごはんの上にのせて食べる沖縄料理です。給食では挽肉やチーズに大豆を加え、玉葱、ピーマン、赤パプリカで彩りよく作ります。スパイシーな味付けで、ごはんによく合います。揚げワンタンの皮をトッピングし、カリカリした食感も楽しめます。今日もおいしくいただきましょう。

 

【今日の給食】7月1日(金)

7月1日(金)

牛乳 こうのとり伝説米 アジフライ ポテトフライ もずくとオクラのすまし汁

今日はもずくとオクラのすまし汁に使われているもずくについてご紹介します。もずくは藻類の一種で枝分かれのある糸状の形をしていることからイトモズクとよばれています。日本沿岸では冬から春にかけて光が届く岩場に生えて、夏には枯れてしまいます。また、他の藻類に付着することから藻に付く→もずくと名前がついたと言われています。おいしくいただきましょう。

【今日の給食】6月30日(木)

6月30日(木)

牛乳 ナン ドライカレー ファイバースープ

今日の給食はカレーミートとナンです。ナンはインドで食べられているパンで、小麦粉を水で練り、へらの形にのばしてからタンドゥールと呼ばれる壺の内側に貼り付けて焼いたものです。タンドゥールは高級な壺のため、持っている家庭は少なく、ほとんどのインド人はナンを日常的に食べることはないそうです。ナンは北インド料理を出すレストランで食べる非日常的なパンだそうです。今日はナンをカレーミートと一緒に残さずいただきましょう。

 

【今日の給食】6月29日(水)

6月29日(水)

牛乳 ごはん 厚揚げ入り回鍋肉 五目スープ

今日は五目スープに使われているチンゲンサイについてご紹介します。チンゲンサイは中国が原産の野菜です。白菜の仲間で味が良くシャキシャキとした食感が良く、色々な料理に合うので、日本でも生産量が増えました。また、チンゲンサイにたくさん入っているビタミンAは目の健康に欠かせないビタミンです。パソコンやゲームなどで、疲れている目にぴったりの野菜です。今日もおいしくいただきましょう。

【今日の給食】6月28日(火)

6月28日(火)

牛乳 かて飯 厚焼きたまご 呉汁 ミニトマト

今日は埼玉県の郷土料理のかて飯と呉汁です。かて飯は埼玉県秩父地方のおもてなし料理でごはんの量を増やすための具をかてということから来ています。呉汁はすりつぶした大豆に野菜類がたくさん入り、栄養価が高く、鴻巣市の農家でも昔は毎晩のようにいただいていた料理です。昔から伝わる地元の味をよく味わっていただきましょう。

【今日の給食】6月27日(月)

6月27日(月)

牛乳 はちみつパン 鶏肉のマスタード煮 粉ふきいも オニオンスープ

今日は鶏肉のマスタード煮についてご紹介します。この料理は鶏肉を粒マスタードで味付けし煮た、さっぱり味の料理です。粒マスタードは辛子の仲間ですが、マスタードの種子が入ったもので、辛子ほどの辛みはありません。マスタードには食べたものの消化を助けたり、新陳代謝を活発にしたりする働きがあり、暑さに向かい、食欲が出ないこの時期にぴったりの食材です。今日もおいしくいただきましょう。

【今日の給食】6月24日(金)

6月24日(金)

牛乳 ごはん さわらの塩麹焼き 大豆の磯煮 雷汁

今日は雷汁についてご紹介します。雷汁は水気を切った豆腐を崩しながら油で炒め、出汁、長ネギ、大根人参、ゴボウなどを加えて醤油であじつけした具だくさんの汁です。豆腐を油で炒めるときのバリバリという音が雷の音に似ていることから雷汁と名前がつきました。ゴボウなどの野菜がたくさん入っていて、とても体に良い汁です。よく噛んで、残さずいただきましょう。

【今日の給食】6月23日(木)

6月23日(木)

牛乳 子どもパン ハンバーグのデミグラスソースかけ ボイルブロッコリー 

ウインナーとレンズ豆のスープ

今日はウインナーとレンズ豆のスープに使われているウインナーについてお話しします。ウインナーとはウイーン風のという意味があり、ウイーン風のソーセージのことをウインナーソーセージと言います。ソーセージにはいろいろな種類があり、ウインナーやフランクフルトなどがよく知られているソーセージです。今日はスープにたくさんウインナーをいれました。よく味わっていただきましょう。

 

【今日の給食】6月22日(水)

6月22日(水)

牛乳 ごはん チンジャオロース ワンタンスープ ハニーピーナッツ

今日はチンジャオロースについてご紹介します。チンジャオロースは中国の料理でチンジャオはピーマン、ローは肉、スは細く切るという意味です。つなげると、ピーマンと肉を細く切って炒めた料理という意味になります。最近では中国や日本だけでなく、ヨーロッパやアメリカなど世界中で食べられていて、国によって食材や味付けもアレンジされているそうです。おいしくいただきましょう。

【今日の給食】6月21日(火)

6月21日(火)

牛乳 五目うどん 味噌ポテト こだまスイカ

今日は味噌ポテトです。味噌ポテトは埼玉県秩父地方で農作業の合間などの間食として食べられている郷土料理です。給食では一口大に切ったじゃが芋に小麦粉と水を合わせた衣をつけて油で揚げ、甘辛い味噌だれを絡めて作ります。サクサクした衣とホクホクしたじゃが芋が味噌だれによく合い、人気のメニューです。今日もおいしくいただきましょう。

【今日の給食】6月20日(月)

6月20日(月)

牛乳 ナシゴレン オムレツ フォーのスープ 冷凍ミカン

今日はナシゴレンについてご紹介します。ナシゴレンは東南アジアのインドネシア料理です。ナシゴレンのナシはごはん、ゴレンは炒めるという意味で、チャーハンとよく似ている料理です。インドネシアでは魚を発酵させて作った醤油のナンプラーや、トマトに塩、酢、砂糖などを加えて味付けしたチリソースでつけますが、給食では食べやすくなるようにオスターソースやケチャップで味付けしています。おいしくいただきましょう。

【今日の給食】6月17日(金)

6月17日(金)

牛乳 ごはん いわしの梅煮 もやしのお浸し 肉じゃが

今日はいわしの梅煮です。梅は日本で昔から親しまれているものです。今の元号の令和もこの梅のお花見をうたった歌からとられました。6月は梅の実がなる時期です。この実を使って作る梅干しは古くから薬として用いられてきました。梅の酸っぱさの素の酸には殺菌効果や消化を助けてくれる働きがあります。今日はいわしの梅煮で、季節の梅を取り入れたメニューにしました。味わっていただきましょう。

【今日の給食】6月16日(木)

6月16日(木)

牛乳 コッペパンスライス 焼きそば タコナゲット コーンとポテトのスープ 

冷凍パイン

今日はタコについてご紹介します。タコは世界に約200種類もいるそうです。このうち日本の近くにいるタコは約60種類と言われています。スーパーで売られているタコは主にマダコ、イイダコなどです。日本では主に北海道、兵庫県、福島県などで獲れます。しかし、日本で獲れるタコの量は多くないのでアフリカやモロッコなどから輸入されたものも食べられています。今日もおいしくいただきましょう。

【今日の給食】6月15日(水)

6月15日(水)

牛乳  キムチチャーハン  きびなごカリカリフライ  わかめスープ  スクールヨーグルト

今日は給食の人気のメニューの一つキムチチャーハンです。給食のキムチチャーハンは豚肉を油で炒め、人参、竹の子、にら、白菜キムチを加え、醤油、塩で味をつけ、具を炒めたときに出る煮汁に分量の水を加えてお米を炊きます。炊いたお米を具を混ぜ合わせてチャーハンを作っています。キムチの辛さに豚肉のうま味、竹の子のシャキシャキした食感でおいしく食べられます。よく味わっていただきましょう。

【今日の給食】6月14日(火)

6月14日(火)

牛乳 山型食パン いちごジャム ポークビーンズ こんにゃく入り海藻サラダ

今日はこんにゃくを紹介します。皆さん、こんにゃくは何から出来ているのでしょうか? ①きのこ ②芋 ③海藻 ・・・。答えは②の芋です。こんにゃくは里芋の仲間のこんにゃくいもからできています。こんにゃくに含まれるグルコマンナンという成分は水に溶ける食物繊維で、腸をきれいにしたり、生活習慣病を予防する効果があります。残さず食べて体の中からきれいになりましょう。

【今日の給食】6月13日(月)

6月13日(月)

牛乳 ごはん カレイのレモン風味 キャベツのおかか炒め 小松菜の味噌汁

今日はカレイについてご紹介します。カレイは種類が多く、日本で40種、世界で30種ほどが知られています。あらゆる料理に合う癖のない味が特徴の魚で、夏は身が繊細で油ののりが良く、冬は子を持ち、卵がおいしい魚です。低カロリーでタンパク質の一種のコラーゲンを豊富に含みます。今日は骨まで食べられるように加工したカレイを油で揚げ、レモン風味のタレをかけました。残さずいただきましょう。

【今日の給食】6月10日(金)

6月10日(金)

牛乳 わかめうどん 大豆のシャリシャリ揚げ メロン

今日はメロンについてご紹介します。メロンは今から150年くらい前に日本に伝わりました。メロンの網目はどうやって出来ているのか不思議に思ったことはありませんか?メロンは果肉が大きくなるときに、皮が裂けて出来たひびに、かさぶたのようなものを作ります。これが網目の正体です。この網目が多いほど、甘さが強いと言われています。メロンの香り、甘さを楽しみながら今日もおいしくいただきましょう。

【今日の給食】6月9日(木)

6月9日(木)

牛乳 カレーライス フルーツミックス チーズ

今日は皆さんが大好きなカレーライスです。カレーのルウは小麦粉とカレー粉をバターで練ってのばし炒めて作ります。このルウを入れるととろみがついておいしいカレーが出来ます。本場のインドでは小麦粉は使わないので、スープのようにさらりとしたカレーになっています。日本にかれーがやって来たとき、ごはんにかけて食べやすくなるように工夫して、今のトロッとしたカレーになったそうです。

【今日の給食】6月8日(水)

6月8日(木)

牛乳 中華おこわ 彩の国ねぎみそ餃子 小松菜とアサリのスープ

今日の彩の国ねぎみそ餃子は埼玉県産の豚肉、長ネギ、味噌を使った餃子です。埼玉県ではたくさんのおいしい食材を生産しています。その中でも有名なのが、豚肉や長ネギです。埼玉県では餌や飼育環境などを徹底管理した、安心安全でおいしい豚肉を数多く飼育しています。長ネギは埼玉県が生産量日本一です。特に深谷葱が全国的にも有名です。柔らかくて甘いのが特徴の葱です。埼玉県のおいしい食材をよく味わっていただきましょう。

【今日の給食】6月7日(火)

6月7日(火)

牛乳 ごはん まるごとアジフライ カミカミきんぴら キャベツの味噌汁

今週は歯と口の健康週間です。柔らかい食べ物ばかり食べているとかむ力は次第に弱くなってしまいます。普段からかみ応えのある食べ物を食べて歯を丈夫にしましょう。今日のカミカミきんぴらに使われているゴボウはよく噛まなくては食べられません。しっかりかむことで、かむ力もつき脳の働きもよくなります。普段からかむことに意識して食べましょう。

【今日の給食】6月6日(月)

6月6日(月)

牛乳 バターロール 鶏肉のトマト煮 グリーンサラダ

今日はグリーンサラダに使われているきゅうりについて紹介します。きゅうりは6月~8月にかけて旬を迎える夏野菜です。きゅうりはほとんどが水分で栄養価は高くありませんが、カリウムを多く含んでいるのが特徴です。カリウムは、体内の塩分を排出するため、利尿作用やむくみ改善効果があります。同時に体の熱を奪い、体温を下げる効果があります。残さず食べて夏の暑さに負けない体を作りましょう。

【今日の給食】6月3日(金)

6月3日(金)

牛乳 坦々豆腐麺 ゼリーフライ 冷凍みかん

今日はゼリーフライです。ゼリーフライは鴻巣市のお隣、行田市の郷土料理です。その名の由来は昔のお金、小判の形をしていることから銭フライと言われていたものがなまってゼリーフライとなったそうです。おからにじゃが芋、玉葱、人参などを混ぜ小判型にし、あぶらで揚げて、ソースに潜らせてつくります。給食室で1つ1つ手作りしています。今日もおいしくいただきましょう。

【今日の給食】6月2日(木)

6月2日(木)

牛乳 こうのとり伝説米 彩の国納豆 笹かまぼこ いんげんともやしのごま炒め 豚汁

6月は彩の国ふるさと給食月間です。地元の食材を給食に取り入れ、自然の恵みに感謝し、地域で育まれた食文化を大切に出来るよう、次世代を担う子ども達に伝えていく取り組みをしています。今日は埼玉県産の大豆を使用し、桶川市で作られている納豆です。中粒の大豆を使っていて、大豆の味が強く感じられます。よく味わっていただきましょう。

【今日の給食】6月1日(水)

6月1日(水)

牛乳 コーンピラフ チキンナゲット クラムチャウダー

今日はコーンについてご紹介します。コーンとはとうもろこしのことです。日本では明治時代、北海道開拓を機に本格的な栽培が始まりました。野菜として食べているのはとうもろこしの中でも甘味種のスイートコーンで、年々フルーツのような甘さの品種が増えています。とうもろこしは皆さんの体を動かすエネルギーの素になる炭水化物や、腸をきれいにする効果のある食物繊維をたくさん含んでいます。今日もおいしくいただきましょう。

【今日の給食】5月31日(火)

5月31日(火)

牛乳 山型食パン リンゴジャム チリコンカン アスパラサラダ

今日はアスパラガスについてご紹介します。アスパラガスは古くからヨーロッパで栽培されてきました。日本には江戸時代にオランダ人により伝えられました。アスパラガスにはグリーンとホワイトがあります。株から出てきた新しい茎が20cmくらいになったら収穫して食べますが、太陽の光を浴びて育てたものが、グリーンアスパラガス、土をかぶせた中で育て、太陽の光を当てないものがホワイトアスパラガスです。今日もおいしくいただきましょう。

【今日の給食】5月30日(月)

5月30日(月)

牛乳 ごはん ししゃもの竜田揚げ にらともやしのお浸し 新じゃがの炒め煮

今日は今 が旬の新じゃがについてご紹介します。じゃが芋 は年 に2 回収穫 でき、春 に採 れるじゃが芋 を新 じゃがと呼 びます。皮 が薄 いのでよく洗 って皮 ごと料理 に使 えます。新 じゃがに含 まれるビタミンCは通常 のじゃが芋 の約 4 倍含 まれています。じゃが芋 のビタミンCは熱 を加 えても壊 れにくく、煮物 や味噌汁 に入 れても摂 ることができます。旬 のじゃが芋 をよく味 わっていただきましょう。

【今日の給食】5月27日(金)

5月27日(金)

牛乳 ごはん スタミナ焼 き肉 トックスープ 冷凍ミカン

今日 はスタミナ焼 き肉 にたくさん使 われている豚肉 についてご紹介します。豚肉 は皆 さんの筋肉 や髪 の毛 、血液 など、人 の体 を作 る為 に必要なタンパク質を多く含みます。また、ビタミンB群を豊富に含みます。ビタミンB群は疲労回復を促すビタミンです。野菜を一緒に豚肉を食べることで、筋肉アップ、美肌作り、疲労回復につながります。今日もおいしくいただきましょう。

【今日の給食】5月26日(木)

5月26日(木)

牛乳 たこ飯 いわしのカリカリフライ じゃが芋 の味噌汁

今日 はたこめしです。鴻巣市 はお米 の生産 が盛 んです。田植 えを終 え、稲 や畑 の作物 がタコの足 のようにしっかりと根 を張 り豊作 になるように願 いをこめてたこ飯 にしました。給食 では鴻巣市産 のお米 、彩 のかがやきやこうのとり伝説米 を使 っています。今年 もたくさんお米 が採 れるように願 い、残 さずいただきましょう。

【今日の給食】5月25日

5月25日(水)

メロンパン いちごミルク クリスピーチキン コンソメポテト ブロッコリー  

ミニトマト キャンディーチーズ うめゼリー

今日 はいちょうっ子 ランチです。学級・学年 の枠 をこえ、みんなで楽 しい時間 を過 ごしましょう。

【今日の給食】5月24日(火)

5月24日(火)

牛乳 ちゃんぽん麺 ポークシュウマイ ひじきの中華炒め

今日はちゃんぽん麺 です。ちゃんぽんは様々 なものを混 ぜること、混 ぜたものを意味 する言葉 で、いろいろな具材 を混 ぜた料理 のことをちゃんぽんと言 います。ちゃんぽん麺 は長崎県 の郷土料理 で、豚肉 、長 ネギなどの野菜 、かまぼこなど十数種 の具材 を炒 め、鶏ガラや豚骨などでとったスープで味を調え、そこに中華麺を入れた料理です。野菜がたくさん採れる料理です。よく味わっていただきましょう。

【今日の給食】5月23日(月)

5月23日(月)

牛乳 カレーライス フルーツポンチ 味付き小魚

今日 は皆 さん大好 きなカレーライスです。カレーの黄色 はスパイスのターメリックの色 です。日本名 はうこんと言 い、主 に沖縄県 で栽培 されています。ターメリックはカレー粉 の20~30%をしめ、老化防止 に効果 があります。カレーは体 を調整 してくれるスパイスの集合体 なので、カレーを食 べると元気 いっぱいになります。

【今日の給食】5月20日(金)

5月20日(金)

牛乳 こうのとり伝説米 さわらの白醤油焼 き 土佐煮 相性汁

今日 は土佐煮 に使 われている竹 の子 についてご紹介します。竹 の子 は4から5 月 に収穫出来 る野菜 で成長 がとても早 く縁起 の良 い食 べ物 とされています。竹 の子 は竹 の根元 から生 えてきますが、収穫時期 がとても短 く、頭 が土 から出 てきて10 日以内 に竹 まで生長 してしまいます。竹 の子 より竹 になってからの方 が成長 スピードが速 く1 番早 いときで1 日 60~120cmも伸 びることがあるそうです。よく味 わっていただきましょう。

【今日の給食】5月19日(木)

5月19日(木)

牛乳 ツイストパン 鶏肉 とカシューナッツの炒 め物 ワンタンスープ

今日 は鶏肉 とカシューナッツの炒 め物 です。中国語 でヤオグオジーディンと言 います。アメリカ発祥 の中華料理 です。ヤオグオは中国語 でカシューナッツの事 です。油 で揚 げた鶏肉 と香 ばしい風味 のカシューナッツの組 み合 わせはとてもおいしいですよね。今日 もおいしくいただきましょう。

【今日の給食】5月18日(水)

5月18日(水)

牛乳 キャロットピラフのホワイトソースかけ 豆サラダ ライチゼリー

今日 は人参 についてご紹介します。人参 はきれいなオレンジ色 で料理 を鮮 やかにしてくれます。このオレンジ色 はカロテンという栄養素 の色 です。人参 は英露 でキャロットと言 いますが、このキャロットと言 う名前 の由来 がカロテンと言 われています。今日 のピラフもきれいな色 に仕上 がりました。ホワイトソースをかけておいしくいただきましょう。

【今日の給食】5月17日(火)

5月17日(火)

牛乳 醤油 ラーメン ポテトのチーズ焼 き ミニトマト

今日 はラーメンについてご紹介します。ラーメンは中華麺 とスープと様々な具を組み合 わせた麺料理です。日本 で最初 に中華麺を食 べたのは水戸黄門で知 られる徳川光圀 と言 われています。大将時代頃 に各地 に広 まっていきました。日本 では時代 とともに南京 そば→支那 そば→中華 そばと名 が変わってきました。ラーメンという呼 び名 を広めたのは世界初 のインスタントラーメンのチキンラーメンであると言 われています。今日 もおいしくいただきましょう。

【今日の給食】5月16日(月)

5月16日(月)

牛乳 ごはん サバのカレー醤油焼き 切り昆布 の煮物 小松菜の味噌汁

今日は昆布 についてご紹介します。昆布 は日本 の寒 い地方 の北海道 や東北地方 で採 れる海藻 です。昆布 はそのまま食 べるより、乾 かして出汁 を取 るために使 うことが多 い海藻 です。昆布 には、体 の調子 を整 えるミネラルやおなかの中 をきれいにする食物繊維 などが多 く含 まれています。今日 は昆布 を煮物 にしました。よく噛 んでおいしくいただきましょう。

【今日の給食】5月13日(金)

5月13日(金)

牛乳 中華丼 わかめスープ チーズ

今日 のスープはわかめスープです。日本 は海 に囲 まれた島国 で、大昔 からのりや昆布 、わかめ、ひじきなどの海藻 をたくさんたべてきました。世界 からみても日本 のようにいつも海藻 を食 べている国 はあまりなく、日本 の食文化 は珍 しいと言 われています。海藻 は体 の調子 を整 える、ビタミンやミネラルがたくさん含 まれ、海 の野菜 ともいえます。今日 はスープにたくさんわかめをつかいました。おいしくいただきましょう。

【今日の給食】5月12日(木)

5月12日(木)

牛乳 深川飯 アジ磯辺 フライ 豚汁

今日 は深川飯 についてご紹介します。深川飯 はアサリなどの貝類 と野菜 などをごはんと一緒 に炊 き込 んだ料理 です。東京 の深川 の漁師達 が仕事 の合間 に食 べていたまかない飯 が始 まりです。あさりを入 れた炊 き込 みごはんは新鮮 なアサリが安 く手 に入 る深川 ならではの家庭料理 でした。今日 もおいしくいただきましょう。

【今日の給食】5月11日(水)

5月11日(水)

牛乳 はちみつパン 鮭 のタルタル焼 き ボイルブロッコリー ミネストローネ

今日 はミネストローネについてお話 しします。ミネストローネはイタリア語 で具 が多 い、ごちゃ混 ぜと言 う意味 があります。トマトを使 った野菜 スープで、使 う野菜 も季節 や地方 によって違 うイタリアの家庭料理 です。給食 では、ベーコン、玉葱 、人参 、ニンニク、セロリ、トマト、じゃが芋 、レンズ豆 を使 い、よく煮込 んでつくります。野菜 をたくさん食 べられるスープです。残 さずいただきましょう。

【本日の給食】5月10日(火)

5月10日(火)

牛乳 山菜 うどん 野菜炒 め 抹茶蒸 しパン

今日 は抹茶蒸 しパンです。5 月 2 日 の八十八夜 にちなみお茶 を使 った蒸 しパンをつくりました。八十八夜 は立春 から88 日目 にあたり、この日 に摘 んだ茶 は上等 なものとされ、この日 にお茶 を飲 むと長生 きするといわれています。埼玉県 は入間市 や狭山市 などで、お茶 の栽培 が盛 んです。お茶 の香 りを楽 しみながら、おいしくいただきましょう。

【今日の給食】5月9日(月)

5月9日(月)

牛乳 ごはん 麻婆豆腐 春雨 スープ アーモンド

今日 は麻婆豆腐 についてご紹介します。給食 の麻婆豆腐 は野菜 をたっぷり使 っています。玉葱 、人参 、椎茸 、竹 の子 、長 ネギ、ニンニク、しょうがをみじん切 りにし、豚挽肉 と一緒 に炒 め、ピリ辛 に味 をつけ、最後 に豆腐 を加 えて仕上 げます。ピリッと辛 い麻婆豆腐 は野菜 が苦手 な人 もごはんと一緒 においしく食 べることが出来 ます。残 さずいただきましょう。