今日の給食

2024年3月の記事一覧

【今日の給食】3月21日(木)

3月21日(木)

牛乳 赤飯 からあげ 小松菜のお浸し 豆腐とわかめの味噌汁 おいわいクレープ

今日で3学期の給食もおしまいです。6年生は北小で食べる最後の給食です。今日は6年生の進級、進学をお祝いして赤飯にしました。昔は赤い色には悪いことをよける力があるとされ、魔除けのために赤いご飯を食べる習慣があったそうです。今では赤飯はお祝い料理として、卒業式や入学式など、将来の幸せを願う行事に欠かせない料理です。

【今日の給食】3月19日(火)

3月19日(火)

牛乳 カレーライス 春色フルーツポンチ

今日は皆さんが大好きなカレーライスです。カレーは明治初めごろは高級料理でしたが、明治6年に幼年学校で、土曜日はカレー、明治9年に札幌農学校でクラーク博士による、ライスカレーの勧めで、給食でのカレー提供がはじまりました。カレーは栄養に優れ、簡単で集団食にむいているため、軍隊食に採用され、除隊後に調理法を各家庭に持ち帰ったことが全国普及につながったといわれています。

【今日の給食】3月18日(月)

3月18日(月)

牛乳 食パン りんごジャム ほたてグラタン ボイルブロッコリー ベジタブルスープ

今日のホタテのグラタンは2月にもありましたが、ホタテの生産者を支援する事業で学校給食用にホタテの貝柱を無償提供していただいています。ホタテをたくさん使い、ホワイトソース、チーズをかけ、グラタンにしています。うま味たっぷりのホタテをよく味わっていただきます。

【今日の給食】3月15日(金)

3月15日(金)

牛乳 コーン味噌ラーメン チーズ入りチヂミ いちご

今日はチヂミについてのお話です。チヂミはもちもち食感がおいしい韓国の定番料理の1つです。様々な食材を溶いた小麦粉などと合わせ、油で平たく焼いた料理で、焼いたチヂミをタレにつけて食べるのが一般的な食べ方です。今日はにらといかとチーズを入れて焼いてタレをかけてあります

【今日の給食】3月14日(木)

3月14日(木)

牛乳 キャロットピラフのホワイトソースかけ こんにゃく入り海藻サラダ

今日は人参について紹介します。人参はきれいなオレンジ色で料理を華やかにしてくれます。このオレンジ色はカロテンという栄養素の色です。にんじんは英語でキャロットと言いますが、このキャロットという名前の由来がカロテンといわれています。今日のピラフもきれいな色に仕上がっています。ホワイトソースとともにおいしくいただきます。

 

【今日の給食】3月13日(水)

3月13日(水)

子どもパン カニクリームコロッケ フラワーサラダ コーンスープ

今日は6年1組の児童が考えた献立で給食を作っています。給食で、あったらいいなと思うカニクリームコロッケを取り入れた献立を考えました。最初に考えたときは、ごはん、カニクリームコロッケ、ほうれん草のお浸し、コーンスープの献立でしたが、コーンスープだと、ごはんではなく、パンのほうが合うかな?とか、お浸しではなくサラダにしたほうが、献立に合うのでは?などと考え立てた献立です。

【今日の給食】3月12日(火)

3月12日(火)

ごはん(こうのとり伝説米) あじのすだち醤油焼き 肉じゃが かぶのみそ汁

今日はかぶについて紹介します。かぶの旬は秋と春で寒い時期に収穫された物ほど甘味が強く、葉も柔らかくなります。かぶの生産量トップの県は千葉県ですが埼玉県も千葉県に次ぐ2位の生産量があり、埼玉県でも多く作られる野菜です。かぶの葉っぱにはカロテンやビタミンC、カルシウムや鉄分などの栄養素が豊富に含まれています。

【今日の給食】3月11日(月)

3月11日(月)

ご飯 油淋鶏 ほうれん草ともやしのナムル 春雨スープ

今日の給食は6年2組の児童が考えた献立です。栄養のバランスと、洋食、和食、中華料理など、食の系統を合わせることに気を付けて、献立をたてました。栄養バランスは野菜などで、子どもの成長に必要なビタミン、ミネラルをきちんととれるようにしました。中華料理は種類や味付けがたくさんあるので、色々調べてみると、とても楽しく、料理や中国という国について学べます。

【今日の給食】3月8日(金)

3月8日(金)

牛乳 卵とじうどん ちくわの磯部揚げ 清美オレンジ

今日は卵について紹介します。卵は赤い卵と白い卵がありますが、どちらがおいしいと思いますか?・・・。実は殻の色と中身の味に関係はありません。鶏の種類によって白玉、赤玉がありますが、栄養価は同じです。白い殻の卵は白い羽の鶏、赤い殻の卵は赤(茶色)の羽の鶏が生みます。黄身も色が濃いもの、薄いものがありますが、色と卵の味の関係はなく、栄養もほぼ同じです。色は餌に含まれる色素できまります。

【今日の給食】3月7日(木)

3月7日(木)

牛乳 ソイ丼 塩こうじ鶏のスタミナスープ

今日は新メニューのソイ丼について紹介します。ソイとは大豆のことです。大豆と豚肉に細かく切った春菊を混ぜ、カレー味にした具をごはんにかけて食べる料理がソイ丼です。大豆には皆さんの成長に必要なタンパク質がたくさん含まれています。よく噛んで食べることで、大豆に含まれる栄養素を体に取り入れることができます。

【今日の給食】3月6日(水)

3月6日(水)

牛乳 フレンチトースト 春野菜のポトフ わかめサラダ

今日はフレンチトーストについて紹介します。フレンチトーストの名前はアメリカの酒屋の店主、ジョーゼフ フレンチがこの料理に自分の名前をつけたのが由来だそうです。フレンチトーストという料理ははるか昔からヨーロッパの様々な国に存在していました。最も古い記録は4~5世紀ごろのローマ帝国の料理書に残っている物だそうです。しっとり甘いフレンチトーストは朝食やデザートに人気のメニューです。

【今日の給食】3月5日(火)

3月5日(火)

牛乳 ごはん 照り焼き豆腐ハンバーグ きんぴらごぼう じゃがいもの味噌汁

今日は照り焼き豆腐ハンバーグです。いつものひき肉と玉ねぎで作るハンバーグに豆腐を入れることで、フワフワの食感になります。照り焼きソースでごはんに合う味に仕上げています。付け合わせにはきんぴらごぼうを合わせることで、フワフワなハンバーグとたくさん噛まなければ食べられないきんぴらごぼうの食感の違いが楽しめる献立になっています。

【今日の給食】3月4日

 3月4日(月)

牛乳 キムチチャーハン きびなごカリカリフライ ワンタンスープ ぽんかん

 

今日はワンタンについてです。ワンタンは中国の料理で漢字では「雲を呑む」と書いてワンタン(雲吞)と読みます。名前の由来はいろいろありますが、スープに入れたワンタンの様子が空にぽっかりと浮かんだ雲のように見えたので、この名前になったといわれています。スープの他には茹でてタレをかけたり、揚げワンタンなどにして食べます。

【今日の給食】3月1日(金)

3月1日(金)

牛乳 ちらし寿司 さわらの西京焼き すまし汁 ひなあられ

今日は3月3日の桃の節句(ひな祭り)にちなんだメニューです。ひな祭りは女の子の成長を祈ってひな人形や桃の花を飾り、ちらし寿司などを食べてお祝いする日本の伝統的な行事です。私たちの住む鴻巣市はひな人形の町です。鴻巣市のひな人形づくりは380年の歴史があり、貴重な伝統工芸として現在に伝えられています。日本一高いピラミッドひな壇のびっくりひな祭りでひな人形の町を盛り上げています。