今日の給食

2020年7月の記事一覧

【今日の給食】7月29日(水)1学期最後の給食

7月29日(水)

カレーピラフ・牛乳・チキンナゲット・枝豆のクリームスープ・豆乳プリン

 今日は枝豆のクリームスープに入っている「牛乳」についてお話をします。牛乳には、熱や力のもとになる炭水化物や脂質、体を作る栄養素がバランスよく含まれています。中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれています。給食では、1日に必要なカルシウムの半分の量を取れるように計算されているので、給食がない夏休みは積極的に牛乳を飲むようにするといいですね。

 今日は1学期最後の給食です。1学期は36日間給食がありましたが、すべて最高においしかったです!調理員の皆さま、本当にありがとうございました。そして2学期もよろしくお願いします! 給食のファンより

 

【今日の給食】7月28日(火)

7月28日(火)

胡麻味うどん・いかのにんにく醬油焼き・こまつなとひじきの炒め物・冷凍りんご

 今日は「ごまあじうどん」についてお話します。ごまが、つけ汁に入っていることで、風味もよくごまの栄養もたくさんとれます。ごまは、古くから世界各国で栽培されてきました。たんぱく質、ビタミン、カルシウム、鉄などが豊富な健康食品です。原産地はアフリカで、日本には奈良時代に中国から伝わり、重要な農産物になりました。ごまは、汁に入れると香りが出て、おいしさも栄養もグッとアップします!

 

【今日の給食】7月27日(月)

7月27日(月)

ごはん・牛乳・ジャージャン豆腐・わかめスープ・ハニーピーナッツ

 今日は「ジャージャン豆腐」についてお話します。ジャージャンを漢字にすると、家に常と書きます。家庭料理を意味するそうです。ジャージャン豆腐は、中国全土で食べられている家庭料理で、厚揚げ、豚肉、人参、たけのこ等にしょうゆや豆板醬などで味をつけて高温で炒めてあり、味付がしっかりしています。ご飯がとてもすすむ献立で、薄味のわかめスープとの相性もバッチリでした。

 

【今日の給食】7月22日(水)

7月22日(水)

豚肉とあさりの炊き込みごはん・牛乳・厚焼き卵・相性汁・冷凍みかん

 今日は「相性汁」についてお話します。相性汁とは、じゃがいもやベーコンを入れたみそ汁に牛乳を入れた料理です。みそと牛乳の組み合わせが意外と相性がいいことから、この名前が付いたと言われています。今日は、じゃがいもやベーコンの他に玉ねぎ、にんじん、ねぎなど、野菜がたくさん入っていました。炊き込みご飯との相性もバッチリで、とってもおいしかったです!

【今日の給食】7月21日(火)

7月21日(火)

ごはん・牛乳・えびしゅうまい・チンジャーロース・はるさめスープ

 今日は春雨スープの「春雨」についてお話します。春雨は「春」に「雨」と書きます。春雨はもともと中国で食べられており、日本に入ってきた時に細長く透明で繊細な見た目を春の雨に見立てて呼ばれるようになったそうです。じゃがいもやサツマイモからつくらており、もちもちした食感が特徴です。そうめんのようにつるつる食べやすく、冷やしていただくとこともできます。

【今日の給食】7月20日(月)

7月20日(月)

こどもパン・牛乳・ハンバーグのケチャップソースかけ・ボイルキャベツ・コーンクリームスープ

 今日は朝から暑い日となりましたが、暑いと食欲が落ちる人もいるかと思います。そんな時は、パンにハンバーグとキャベツを挟んでハンバーガーにすると、食べやすいかもしれませんね。また、今日は子どもたちの大好きなコーンクリームスープです。モリモリ食べてこの暑さを乗り切りましょう!

【今日の給食】7月17日(金)

7月17日(金)

ごはん・牛乳・鯵のスタミナ焼き・肉じゃが・茄子の味噌汁 今日は、味噌汁の「なす」についてお話します。なすのふるさとはインドで、全体の9割程がアジアで生産されています。ほとんどが水分でできているので他の野菜と比べると栄養が少ない野菜です。しかし、この水分のおかげで、味がよく染み、どんな料理にも合います。また、夏野菜独特の体温を下げる働きもあり、夏には最適の野菜だそうです。

【今日の給食】7月16日(木)

7月16日(木)

キャロットピラフのホワイトソースかけ・牛乳・ごぼうサラダ・青のり小魚

 今日はごぼうサラダの「ごぼう」についてお話します。ごぼうは、噛み応えがあります。噛むことは脳の働きを良くしたり、イライラした気分をすっきりさせたりする効果があるそうです。よく噛んでごはんをいただくことは、私たちの体や歯にとってとても大切なことなのですね。今日もおいしくいただきました。

毎朝、5・6年生の給食委員の子どもたちが記入しています!

【今日の給食】7月15日(水)

7月15日(水)

黒パン・牛乳・トマトスパゲッティ・オムレツ・イタリアンサラダ 

 今日は、オムレツに使われている「卵」についてお話します。食べ物には多くの種類の栄養がありますが、卵はでビタミンCと食物繊維以外すべての栄養を含んでおり、栄養バランスのいい食べ物です。牛乳にも含まれている骨や歯を丈夫にするカルシウムは牛乳の1.5倍含まれています。

【今日の給食】7月14日(火)

7月14日(火)

ごはん・牛乳・赤魚のねぎみそ焼き・いんげんの胡麻和え・ちゃんこ汁

  今日は「ちゃんこ汁」についてお話します。「ちゃんこ」とはお相撲さんの食事のことをいいます。ちゃんこ鍋はよくテレビなどで耳にしますが、給食ではキャベツやにんじん、肉団子等を入れた具だくさんの汁物にしています。汁物に入れたキャベツにはお腹の調子を整える働きがあるそうですよ。知ってましたか?今日もとってもおいしかったです!

【今日の給食】7月13日(月)

7月13日(月)

はちみつパン・牛乳・鶏肉のマスタード煮・こふきいも・コンソメスープ・冷凍おうとう

 今日は、はちみつパンの「はちみつ」についてお話します。はちみつは、働き者のミツバチが集めた花の蜜で作られています。ミツバチは、天気の良い日には3キロくらい離れた花畑と自分たちの巣を50回程往復して花の蜜を集めます。それでも1匹のミツバチが一生かかって集められる蜂蜜はスプーン1杯分といわれています。大変なことですね。

【今日の給食】7月10日(金)

7月10日(金)

ごはん・牛乳・フェイジョアーダ・コールスローサラダ 

 今日の「フェイジョアーダ」はブラジル料理です。フェイジョアーダとは、黒いんげん豆とソーセージや豚肉、牛肉等を煮込んだ料理です。地域によって多少の違いはあるようですが、ブラジルでは疲労回復やスタミナをつけたいときに食べる習慣があるそうです。

【今日の給食】7月9日(木)

7月9日(木)

海鮮ピリ辛ラーメン・牛乳・千草いため・冷凍パイン

 今日は「パインアップル」についてお話します。パインアップルは沖縄県等暑い地域でとれる果物です。名前の由来は松かさ(パイン)に似た形でりんご(アップル)のような味がしたことからパインアップルと言われるようになりました。ほど良い甘みと酸味があり、疲れを回復させてくれるそうです。

【今日の給食】7月8日(水)

7月8日(水)

じゅうしい・牛乳・きびなごカリカリフライ・ゴーヤチャンプル

 今日はゴーヤーチャンプルーの「ゴーヤー」のお話をします。ゴーヤーは沖縄や九州などの南の地域で多く食べられてきました。南の地域は夏が暑すぎて栽培できる野菜が少ないため、ゴーヤーが大事にされてきました。ゴーヤーは苦味が強いですが、すごく暑い時にはその苦味が美味しく感じられるそうです。『にがうり』とも呼ばれ、きゅうりやスイカと同じくウリの仲間で、体の熱を下げてくれる効果があります。とってもおいしかったですよ!

【今日の給食】7月7日(火)

7月7日(火)

ごはん(こうのとり伝説米)・牛乳・いかのねぎソース・大豆の磯煮・七夕汁・レモンゼリー 

 今日は七夕です。そこで七夕汁に入っている「オクラ」についてお話をします。私たちが食べているオクラは、大きな花が咲いた後にできる若いさやです。独特の歯ごたえやネバネバがあるのが特徴で、栄養価の高い夏野菜として知られています。茹でて鰹節をかけて醤油で食べる他に、今日の七夕汁のように汁物に入れても美味しいです。今日は、オクラの他に、星型のお麩とそうめんで天の川をイメージした七夕汁でした。

【今日の給食】7月6日(月)

7月6日(月)

クルーリー風セサミパン・牛乳・ムサカ・レヴィシアスーパ・冷凍みかん 

 今日の献立を見て「ん?なんじゃ?」と思ったのは私だけではないと思います。クルーリ風セサミパン、ムサカとレヴィシアスーパは、ギリシャ料理だそうです。「ムサカ」は、なす、ミートソース、ベジャメルソース、チーズを順番に重ねたグラタンのような料理です。「レヴィシアスーパ」は、ギリシャ語でひよこ豆のスープをいうそうです。ギリシャでは、豆をよく食べる習慣があるそうですよ。どちらもギリシャの定番料理だそうです。給食も国際色豊かになりましたね。

【今日の給食】7月3日(金)

7月3日(金)

夏野菜カレーライス・牛乳・フルーツポンチ

 学校給食のカレーは大人気です。実はカレールウは手造りです。小麦粉とバターを30分くらい炒め、その後カレー粉を入れ5分くらい炒めて作ります。またスキムミルクやおろしりんごが加わりまろやかになっています。そのため学校特有の味になるのです。今日はいつものカレーに、かぼちゃやトマト、コーン、枝豆を入れた夏野菜カレーでした。トマトが入っているのでいつもより酸味がきいていてさっぱりと食べやすくかったです。

【今日の給食】7月2日(木)

7月2日(木)

天ぷらうどん・牛乳・もずくとさつまいもの天ぷら・ゆでとうもろこし 

 今日はもずくとさつまいもの天ぷらの「もずく」の話をします。もずくは藻類の一種で、枝分かれのある糸状の形をしていることから別名「イトモズク」とも呼ばれています。日本沿岸では、冬から春にかけて光が届く岩場に生えていて、夏には枯れてしまいます。また、他の藻類に付着することから『藻付く』という名前が付いたと言われています。そんなもずくとさつま芋が混ざった天ぷらをうどんにのせて食べました!

【今日の給食】7月1日(水)

7月1日(水)

こくマヨ五目ごはん・牛乳・こあじの甘酢あんかけ・じゃがいもの味噌汁・アーモンド

 今日はこあじの甘酢あんかけの「鯵」についてお話をします。鯵は味が良いことから鯵と呼ばれることになった魚です。鯖や鰯などと比べると脂肪が少ないのでクセがなくさっぱりとした味わいです。また、魚の旨味成分のたんぱく質が多く含まれています。給食では、醤油とお酢、砂糖で味漬けされ、さっぱりと食べやすくなっていました。とてもおいしかったです。