今日の給食

2021年9月の記事一覧

【今日の給食】10月1日(金)

10月1日(金)

牛乳・チャーハン・ポークシュウマイ・チンゲン菜とアサリのスープ

 今日は「チンゲン菜」についてお話しします。今ではどこの野菜売り場でも見かけることができるチンゲン菜ですが、日本で本格的に栽培されるようになったのは約40年前くらいからです。中国から最初にパンダが贈られたころ、いろいろな中国野菜も紹介されました。その中でも日本人の口に合っていたのがチンゲン菜だったようです。チンゲン菜はシャキシャキした歯ごたえがあり、色もきれいでくせもなくいろいろな料理に使われます。

【今日の給食】9月30日(木)

9月30日(木)
牛乳・はちみつパン・鶏肉のパプリカージュ・粉ふきいも・ウインナーとレンズ豆のスープ 
 今日は「鶏肉のパプリカージュ」です。鶏肉は肉の線維がやわらかく、消化吸収の良い良質なタンパク質を多く含みます。ビタミンAも豊富です。鶏肉に含まれるカルノシンには抗酸化作用や抗疲労効果があります。今日はハンガリー料理のパプリカージュにしました。

【今日の給食】9月29日(水)

9月29日(水)
牛乳・ご飯・サンマの辛み焼き・もやしとほうれん草のおひたし・豚汁
 今日は「サンマの辛み焼き」です。サンマは漢字で書くと秋、刀、魚と書きます。サンマは秋が一番脂がのっていておいしい時期で、形が刀のように鋭く細長いことからこの漢字が使われています。今日は旬のサンマを辛みのあるタレに漬けて焼きました。

【今日の給食】9月27日(月)

9月27日(月)
牛乳・ご飯・酢豚・わかめスープ
 今日は「酢豚」です。酢豚は中華料理の1つで、日本でもよく食べられています。作り方は豚肉の角切りを酒や醤油につけて片栗粉をまぶして油で揚げます。タケノコ、椎茸、人参、ピーマンなどの野菜を炒めた後、油で揚げた豚肉を加え、砂糖、醤油、酢などで味をつけ、最後に片栗粉でとろみを付けてできあがります。甘酢のあんが肉や野菜に絡みおいしくいただけます。

【今日の給食】9月22日(水)

9月22日(水)
牛乳・高菜ピラフ・キビナゴカリカリフライ・ベジタブルスープ・冷凍ミカン
 今日は「高菜」についてお話しします。高菜は熊本県や福岡県で多く栽培されていて、高菜漬けは九州地方の名物です。歯にはピリッとした辛みがあります。この辛みはわさびと同じ成分でがんの予防になると言われています。高菜にはカロテンと言う栄養素がたくさん含まれていて、肌をきれいにしたり病気になりにくくしたりする働きがあります。

【今日の給食】9月21日(火)

9月21日(火)
牛乳・いなかうどん・里芋のそぼろに・十五夜デザート
 今日は「十五夜」です。十五夜とは月の満ち欠けをもとに作られた昔の暦で8月15日に当たる日です。夜は涼しく空気も澄んでいることで、1年の中で一番美しい満月と言われ、お月見をする習慣ができたそうです。この日には、魔除けの力があるとされるススキや月見団子、里芋を月の神様にお供えします。今日は十五夜にちなんデザートがついています。

【今日の給食】9月17日(金)

9月17日(金)

牛乳・子どもパンスライス・ハンバーグのケチャップソースかけ・ボイルキャベツ・パンプキンスープ

 今日は「パンプキンスープ」に使われているカボチャの話をします。夏の太陽をたくさん浴びて育ったカボチャはビタミンAの元になるカロテンやビタミンC,Eがたくさん含まれています。野菜の中でも栄養価が高く特におはだに優しい栄養素がたっぷり入っています。栄養価が高いことから病気知らずの体を作るとも言われています。

【今日の給食】9月16日(木)

9月16日(木)

牛乳・中華おこわ・焼き餃子・ビーフンソテー

 今日は「餃子」についてお話しします。餃子は中国で考えられた料理です。中国ではがよく食べられています。水餃子と言ってもスープに入れるスープ餃子ではなく、お湯で茹でる茹で餃子です。日本の餃子は日本で独自に進化し、焼き餃子がよく食べられるようになりました。日本ではおかずとして餃子を食べますが、中国では主食として食べられています。

【今日の給食】9月15日(水)

9月15日(水)

牛乳・こうのとり伝説米・赤魚のねぎ味噌焼き・切り干し大根の炒め煮・ほうれん草と豆腐のすまし汁

 今日は「野菜」についてお話しします。皆さんは1日の食事で必要名野菜の量を知っていますか?野菜は1日の食事で約300gぐらい必要です。野菜は生で食べるほか、煮物や炒め物といろいろな料理にできます。どのくらい食べたら良いか簡単にわかる方法があります。生の野菜は、皆さんの両手を広げた上に山盛り一杯、煮物や炒め物なら片手に山盛り一杯です。今日の給食にもたくさんの野菜が使われています。

【今日の給食】9月14日(火)

 

9月14日(火)

牛乳・ツイストパン・きのこスパゲティー・チキンナゲット・イタリアンサラダ

 今日は「スパゲティー」に使われているきのこについてお話しします。きのこが1番おいしく、たくさんとれる時期は秋です。日本では古くからきのこを食べてきました。きのこにはおなかの中をきれいにする食物繊維がたくさん含まれていて、健康食品としても注目されています。今日のスパゲティーにはしめじ、えのき、エリンギ、マッシュルームの4種類のきのこがつかわれています。

【今日の給食】9月13日(月)

9月13日(月)

牛乳・ご飯・かつおの竜田揚げ・大豆の磯煮・キャベツの味噌汁

 今日は「かつお」についてお話しします。この時期のかつおは戻りかつおと言い脂がのって、こってりとしています。かつおにはタンパク質がたくさん含まれていてビタミンB群や鉄、カリウムなどのミネラルも豊富に含まれています。かつおに含まれる脂肪酸のDHAは脳の働きを活性化し、EPAは血液をさらさらにする効果があります。魚を食べると頭が良くなると言うのはこのDHAの働きによります。

【今日の給食】9月10日(金)

9月10日(金)

牛乳・ご飯・マーボー茄子・わかめとアサリのスープ・ハニーピーナッツ

 今日は「マーボー茄子」についてお話しします。マーボー茄子は肉味噌に茄子を入れた中華料理です。茄子のとろりとした食感と挽肉のうま味、豆板醤のピリッとした辛さで、とてもご飯が進む味の料理です。給食では少し甘めの味になっていて、茄子のほかにも、玉葱、人参、ピーマンなどで野菜もたくさん入っています。

【今日の給食】9月9日(木)

9月9日(木)

牛乳・黒パン・ホキのこんがり焼き・いんげんとコーンのソテー・ミネストローネ

 今日の給食は「ミネストローネ」です。ミネストローネとはイタリア語で具が多い、ごちゃ混ぜという意味があります。トマトを使った野菜スープで使う野菜も季節や地方によって違うイタリアの家庭料理です。給食ではベーコン、玉葱、人参、にんにく、セロリ、トマト、じゃが芋、レンズ豆をつかいしっかりにこんで作ります。野菜は体の調子を整える働きがあります。

【今日の給食】9月8日(水)

9月8日(水)

牛乳・こぎつね寿司・厚焼きたまご・三平汁・冷凍ミカン

 今日は「こぎつね寿司」です。きつねと言ったら油揚げですがきつねは農耕や商売繁盛の神様である稲荷神の使いで、油揚げが好物であることから油揚げがのった物をきつねと呼ぶようになったようです。こぎつね寿司は小さく切った油揚げを酢飯に混ぜ込んで作っているのでこの名前になりました。

【今日の給食】9月7日(火)

9月7日(火)

牛乳・コーン味噌ラーメン・ポテトのチーズ焼き・ミニトマト

 今日は「コーン味噌ラーメン」です。味噌ラーメンは、1955年頃に北海道の札幌市で考えられました。そこに北海道で多く生産されているコーンをトッピングしたのがコーン味噌ラーメンです。給食のコーン味噌ラーメンにはもやしがたくさん使われています。もやしは見た目はひょろひょろしていますが豆が発芽した野菜なので、質の良いタンパク質やビタミンCを多く含み、消化も助けてくれます。

【今日の給食】9月6日(月)

9月6日(月)

牛乳・夏野菜カレーライス・フルーツ白玉

 今日は「夏野菜カレー」の夏野菜についてお話しします。夏野菜といえばトマト、キュウリ、茄子、ピーマン、カボチャ、ズッキーニ、ゴーヤ、オクラなどいろいろな野菜があります。これらの野菜は夏の太陽をたっぷりとあび、ビタミンやミネラル、カロテンなどの栄養素をたくさん蓄えています。私たちの体の調子を整えたり、夏の強い日差しで疲れた目や肌の健康を回復してくれたりします。

【今日の給食】9月3日(金)

9月3日(金)

牛乳・ご飯・カレイのレモン風味・キャベツのおかか炒め・なすの味噌汁

 今日は「茄子の味噌汁」です。茄子は7月~9月が旬の夏野菜です。日本には地域によっていろいろな種類の茄子があります。日本には約200種類もの品種があります。どの品種も味に癖がなく果肉がスポンジのような構造でほかの食材のうまみや出汁を吸収しやすく味がしみこみやすい特徴があります。今が旬の茄子、とてもおいしいですよ。

【今日の給食】9月2日(木)

9月2日(木)

牛乳・食パン・リンゴジャム・ポークビーンズ・フラワーサラダ

 今日は「ポークビーンズ」です。ポークビンズは豆と豚肉をケチャップで味を付けたアメリカの家庭料理です。日本では大豆を使って作りますが、本場アメリカでは白いんげん豆を使うことが多いそうです。大豆は昔から日本の食卓には欠かせない食品の1つです。味噌、醤油、豆腐なども大豆殻できています。大豆は皆さんの体を作るタンパク質という栄養素がたくさん含まれています。

 

【今日の給食】9月1日(水)2学期最初の給食です!

9月1日(水)

牛乳・キムチチャーハン・春巻き・大根とシメジの中華スープ・梨

 今日から2学期の給食が始まりました。久しぶりの給食にみんな大喜びでした。9月は夏の疲れが出やすい時期です。給食はいろいろな食品を組み合わせて皆さんに必要名栄養素をバランス良くとれるように工夫されています。ご飯やパン、肉、魚だけでなく、野菜もしっかり食べて、勉強や運動を頑張ってほしいと思います。