今日の給食

今日の給食

【今日の給食】6月12日(月)

6月12日(月)

牛乳 かて飯 カレイの竜田揚げ 呉汁 冷凍ミカン

今日は埼玉県の郷土料理のかて飯と呉汁です。かて飯は里芋などの茎のずいきという食材を使った秩父地方のおもてなし料理です。呉汁は大豆をすりつぶしたものを味噌汁に入れた料理で、埼玉県各地で昔から親しまれてきました。呉汁は埼玉県だけでなく日本各地でも昔から食べられていた料理です。

【今日の給食】6月9日(金)

6月9日(金)

牛乳 五目うどん 味噌ポテト 小玉すいか

6月は彩の国ふるさと給食月間です。地元の食材を給食に取り入れ、自然の恵みに感謝し、地域で育まれた食文化を大切にできるよう次世代を担う子供たちに伝えていく取り組みをしています。今日は埼玉県、秩父地方の郷土料理の味噌ポテトです。秩父地方の農作業の合間などに間食として食べられている料理です。今日も美味しくいただきましょう。

【今日の給食】6月8日(木)

6月8日(木)

牛乳 カレーライス 海藻サラダ チーズ

今日は海藻サラダの海藻について紹介します。海藻とは、わかめや昆布、のりなど、海の中で育つ食べられる藻の仲間のことをまとめて言います。今日のサラダにはわかめ、昆布、茎わかめ、白、赤、青3色のとさかのりが入っています。とさかのりは名前の通り、形が鶏のトサカに似ていることから名づけられました。海藻はおなかの中をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。コリコリした食感を楽しみながら今日も美味しくいただきます。

【今日の給食】6月7日(水)

6月7日(水)

牛乳 中華おこわ 焼き餃子 春雨スープ

今日は春雨について紹介します。クイズです。春雨は何から作られているでしょうか?①でん粉 ②米粉 ③こんにゃく・・・。

 

答えは①のでん粉です。緑豆という豆やじゃが芋などのでん粉から作られています。春雨という名は半透明の糸のような形が春に降る雨のように見えることから名づけられたそうです。

【今日の給食】6月6日(火)

6月6日(火)

牛乳 コウノトリ伝説米 彩の国納豆 笹かまぼこ かみかみきんぴら 豚汁 

今週は歯と口の健康週間です。柔らかいものばかり食べていると噛む力は次第に弱くなってしまいます。普段から噛み応えのある食べ物を食べて、歯を丈夫にしましょう。今日はかみかみ献立で、よく噛まなくては食べられないゴボウやスルメを使ったきんぴらです。しっかり噛むことでかむ力もつき、脳の働きもよくなります。普段からよく噛むことに意識して食事をしましょう。

【今日の給食】6月5日(月)

6月5日(月)

牛乳 食パン ブルーベリージャム ポークビーンズ イタリアンサラダ 

今日はイタリアンサラダに使われているキュウリについて紹介します。キュウリは6月~8月にかけて旬を迎える夏野菜です。キュウリはそのほとんどが水分で栄養価は高くありませんが、カリウムを多く含んでいるのが特徴です。カリウムは体内の塩分を排出するため、利尿作用やむくみの改善効果があります。また、体内の熱を奪い体温を下げる効果があります。好き嫌いなく食べて、夏の暑さに負けない体をつくりましょう。

【今日の給食】6月2日(金)

6月2日(金)

牛乳 ごはん マーボー豆腐 わかめスープ 小魚アーモンド 

今日はマーボー豆腐について紹介します。給食のマーボー豆腐は野菜をたっぷり使用しています。玉ねぎ、人参、シイタケ、たけのこ、ネギ、にんにく、生姜をみじん切りにして、ぶたひき肉と一緒に炒め、味付けした後で、豆腐を加えて仕上げています。野菜が苦手な人もごはんと一緒に食べることができます。

【今日の給食】6月1日(木)

6月1日(木)

牛乳 子ぎつね寿司 とびうおフライ 具だくさん味噌汁 

今日は子ぎつね寿司でした。きつねと言ったら油揚げですね。きつねは農耕や商売繁盛の神様である稲荷神の使いで、油揚げが好物であることから油揚げがのった物をきつねと呼ぶようになったそうです。子ぎつね寿司は小さく切った油揚げを酢飯に混ぜ込んで作っているので、この名前になりました。

【今日の給食】5月31日(水)

5月31日(水)

牛乳 ライスボールパン 鶏肉のバーベキューソース 

フライドポテト えびシュウマイ 彩りサラダ 冷凍リンゴ

 

今日はいちょうっ子 ランチです。給食をお弁当箱 に詰め、残さずいただきます!

【今日の給食】5月29日(月)

5月29日(月)

牛乳 ご飯 ししゃもの竜田揚げ もやしのお浸し キムチ豚汁 

今日はもやしについて紹介します。もやしは弱々しい見た目ですが栄養価が高いのが特徴の野菜です。皆さんの体を作る良質タンパク質をはじめ、疲労回復効果のあるビタミンB1、粘膜を保護するビタミンB2、骨や歯を作るカルシウムなどを含む野菜です。また、腸の働きを助けたり、美肌効果のある食物繊維も多く、このようにたくさんの栄養素を含みます。

【今日の給食】5月26日(金)

5月26日(金)

牛乳 タンメン 鶏肉とカシューナッツの炒め物 

今日は鶏肉とカシューナッツの炒め物について紹介します。鶏肉とカシューナッツの炒め物はアメリカ発祥の中華料理です。中国語でヤオグオジーディンと言います。ヤオグオは中国語でカシューナッツのことです。油で揚げた鶏肉と香ばしい風味のカシューナッツの組み合わせはとても美味しいですよね。今日も美味しくいただきました。

【今日の給食】5月25日(木)

5月25日(木)

牛乳 ご飯 カレイのレモン風味 大豆の磯煮 新じゃがの味噌汁 

今日は新じゃがについて紹介します。じゃが芋は年に2回収穫でき、春にとれるじゃが芋を新じゃがと呼びます。皮が薄いので、よく洗って、皮ごと料理に使えます。新じゃがに含まれるビタミンCは通常のじゃが芋の約4倍、レモン1個分になります。じゃが芋のビタミンCは熱を加えても壊れにくく、煮物や味噌汁などに入れてもビタミンCをとることができます。旬のじゃが芋を味わっていただきました。

【今日の給食】5月24日(水)

5月24日(水)

牛乳 こどもパン ハンバーグのデミグラスソースかけ ボイルキャベツ グリーンポタージュ 

今日はグリーンポタージュについて紹介します。グリーンポタージュには今が旬のグリンピースのペーストが入っています。グリンピースはエンドウ豆の若い豆です。エンドウのさやの中の豆をある程度大きくなるまで成長させ、完熟する前の柔らかい状態の時 に収穫した物で、日本では明治時代になってから普及しました。今日はペーストにした物を使ったポタージュをいただきました。

【今日の給食】5月23日(火)

5月23日(火)

牛乳 カレーライス わかめサラダ チーズ 

今日はみんなが大好きなカレーライスです。カレーの黄色い色はスパイスのターメリックの色です。ターメリックは日本名ではうこんと言い、主に沖縄県で栽培されています。ターメリックはカレー粉の20~30%をしめ、老化予防に効果があります。カレーは体の調子を整えてくれるスパイスの集合体です。いちょうっ子は残さず食べて、元気いっぱい頑張ります!

【今日の給食】5月22日(月)

5月22日(月)

牛乳 大山おこわ 揚げ出し豆腐 つみれ汁 冷凍みかん 

今日は大山おこわについて紹介します。大山と言うのは鳥取県の山の名前です。その地域で昔から食べられている郷土料理なので大山おこわと呼ばれています。昔の兵士たちの勝利を祈願して作られたのが始まりだそうです。おこわの具には決まりはありませんが、山でとれる鶏肉や山菜がよく使われます。今日はもち米に鶏肉、油揚げ、にんじん、竹の子、椎茸、山菜を混ぜて醤油と砂糖で味付けして炊き込んでいます。

【今日の給食】5月19日(金)

5月19日(金)

牛乳 コーン味噌ラーメン 春巻き ミニトマト 

今日は給食の身支度クイズをします。3択クイズです。なぜ、給食当番さんは給食着を着るのでしょうか?1、自分の洋服が汚れないようにするため 2、寒いから 3、ばい菌やホコリが給食につかないようにするため 答えは・・・

3のばい菌やホコリが給食につかないようにするためです。身支度をきちんとすることで、皆さんの給食をばい菌やほこりから守ることができます。身支度をしっかりして、気持ちよく配膳し、おいしく給食をいただきましょう。

【今日の給食】5月18日(木)

5月18日(木)

牛乳 ご飯 アジのねぎ香り焼き 切り干し大根サラダ 新じゃがの炒め煮

今日はアジについて紹介します。アジには豆アジ、マアジ、メアジ、シマアジ、ムロアジなどたくさんの種類があります。給食でよく出るアジはマアジです。アジは味が良いからアジと呼ばれるようになった魚です。サバやいわしなどに比べると油が少ないので、癖がなくさっぱりとした味わいの魚です。また、魚の旨味成分のタンパク質が多く含まれています。よく味わっておいしくいただきました。

【今日の給食】5月17日(水)

5月17日(水)

牛乳 食パン いちごジャム チリコンカン キャベツコーンソテー 

今日はキャベツについて紹介します。キャベツは1年中作られている野菜です。3月~6月頃収穫されるキャベツは春キャベツといわれ、今が旬です。春キャベツはふんわりと柔らかく、甘くてみずみずしい特徴があります。キャベツには風邪の予防や、美肌効果のあるビタミンCがたくさん含まれています。よく味わっていただきました。

【今日の給食】5月16日(火)

5月16日(火)

牛乳 挽肉ともやしのあんかけ丼 わかめスープ ハニーピーナッツ 

今日はわかめについて紹介します。日本は海に囲まれた島国で、大昔から、のりや昆布、わかめ、ひじきなどの海藻をたくさん食べてきました。世界から見ても日本のようにたくさん海藻を食べる国はあまりなく、日本の食文化は珍しいと言われています。海藻は体の調子を整えるビタミンやミネラルがたくさん含まれ、海の野菜ともいえます。今日はわかめの入ったスープをおいしくいただきました。

【今日の給食】5月15日(月)

5月15日(月)

牛乳 深川飯 いわしのカリカリ焼き 呉汁 河内晩柑 

今日は深川飯について紹介します。深川飯はアサリなどの貝類と野菜などをご飯と一緒に炊き込んだ料理です。東京の深川の漁師たちが仕事の合間に食べていたまかない料理が始まりです。アサリを入れた炊き込みご飯は新鮮なアサリが安く手に入る深川ならではの家庭料理でした。