今日の給食

今日の給食

【今日の給食】5月12日(金)

5月12日(金)

牛乳 はちみつパン チーズオムレツ コーンサラダ ミネストローネ 

今日はミネストローネについて紹介します。ミネストローネはイタリア語で具が多い、ごちゃ混ぜという意味があります。トマトを使った野菜スープで使う野菜も季節や地方によって違うイタリアの家庭料理です。給食ではベーコン、玉葱、にんじん、にんにく、セロリ、トマト、じゃが芋、レンズ豆を使いよく煮込んで作ります。野菜をたくさん食べられるスープです。

【今日の給食】5月11日(木)

5月11日(木)

牛乳 キムタクご飯 肉団子の甘酢あん 五目スープ

今日はキムタクご飯について紹介します。キムタクご飯はキムチとたくあんの混ぜご飯を略した料理で、給食で人気のメニューです。長ネギ、たくあん、キムチ、豚肉を炒め、米と一緒に炊いて作っています。たくあんを入れることで甘さが広がり、キムチの辛さが苦手な子でも、美味しく食べられます。

【今日の給食】5月10日(水)

5月10日(水)

牛乳 こうのとり伝説米 サワラの塩麹焼き 土佐煮 新玉葱の味噌汁物

今日は土佐煮に使われている竹の子について紹介します。竹の子は4月~5月に収穫できる野菜で、成長がとても早く、縁起のよい食べ物とされています。竹の子は竹の根元から生えてきますが、収穫時期がとても短く、頭が土から出てきて10日以内に竹まで成長してしまいます。竹の子よりも竹になってからの方が成長スピードが速く、1番早いときで1日60~120cmも伸びるそうです。よく味わっていただきまました。

【今日の給食】5月9日(火)

5月9日(火)

牛乳 山菜うどん 笹かまぼこのお茶の葉揚げ 小松菜とひじきの炒め物

今日は山菜うどんに使われている山菜について紹介します。山菜とは、野山に自生し、食べることのできる植物のことを言います。季節ごとにたくさんの種類の山菜があります。多くの山菜には、ほろ苦さなどの特有の風味と滋味に富んだ香り、強い灰汁があるのが特徴です。今日の山菜うどんには春にとれる山菜のわらび、うど、竹の子が入っており、よく味わっていただきました。

【今日の給食】5月8日(月)

5月8日(月)

牛乳 ツイストパン スパゲティーボンゴレ チキンナゲット イタリアンサラダ

今日はアサリについて紹介します。ボンゴレとはイタリア語でアサリのことです。アサリには貧血を防ぐ効果のある鉄分が多く含まれています。貧血とは血液中の鉄分が足りなくなって起こる症状です。「いつも眠い」「なんとなくだるい」「すぐ疲れる」という人は鉄分が足りないと体が赤信号を出しているかもしれません。血液の宝になるアサリが入ったスパゲティーボンゴレを、おいしくいただきました。

【今日の給食】5月2日(火)

5月2日(火)

牛乳 中華丼 ポークしゅうまい フルーツ杏仁

今日は中華丼について紹介します。中華丼は炒めた肉と野菜を片栗粉でとろみをつけ、ご飯の上にかけた料理です。味付けは特に決まっておらず、塩味や醤油味などいろいろあります。給食では豚肉、いか、かまぼこ、うずら卵、にんじん、玉葱、竹の子、キャベツ、生姜、にんにくと10種類の具材でつくります。味付けは醤油とオイスターソースです。たくさんの具材がとれる中華丼は栄養バランスのとれた料理です。

【今日の給食】5月1日(月)

5月1日(月)

牛乳 竹の子ごはん かつおフライ キャベツの味噌汁 柏餅

今日の給食は5月5日のこどもの日をお祝いしたメニューです。皆さんの健やかな成長を願い、縁起のよい食べ物とされる柏餅とかつおフライにしました。柏餅は子孫にわたり繁栄し、家系が絶えないことを願う意味があります。かつおは勝負などに勝つとされ、よい運気を運んでくれる食べ物と言われています。

【今日の給食】4月28日(金)

4月28日(金)

牛乳 わかめラーメン ポテトのツナマヨネーズ焼き ミニトマト

今日はわかめについて紹介します。わかめは昔から親しまれている海藻です。日本最古の歌集である万葉集にも「め」または、「めのは」という名前でわかめが登場しています。飛鳥時代にはわかめが税の対象として定められていました。わかめは高級な食材でしたが、時代とともに生産手段が発達し、様々な料理に使われるようになりました。今日はわかめラーメンをおいしくいただきました。

【今日の給食】4月27日(木)

4月27日(木)

牛乳 ツイストパン ポークビーンズ フレンチサラダ

今日はポークビーンズの大豆について紹介します。大豆は変身上手な食べ物で、皆さんの身近な食べ物には大豆がたくさん含まれています。納豆や豆腐、きなこや油揚げ、おからなどです。その他、味噌や醤油も大豆から作られています。大豆は畑の肉と言われるほど体を作る役割のあるタンパク質が豊富です。

【今日の給食】4月26日(水)

4月26日(水)

牛乳 高菜ご飯 きびなごカリカリフライ せんだご汁 清見オレンジ

今日は熊本県の郷土料理せんだご汁です。すりつぶしたさつまいもやじゃが芋を洗ってでん粉を作り、そのでん粉とすりおろした際に残った繊維を混ぜて作った団子を汁の具として入れた汁がせんだご汁です。せんは水洗いしたでん粉のことで、だごは団子を省略した言葉です。農作業で忙しい農家が食事の手間と時間を節約するために手早く簡単に作れて腹持ちも良いことから広がりました。今日も美味しくいただきました。

【今日の給食】4月25日(火)

4月25日(火)

牛乳 こうのとり伝説米 めばるの竜田揚げ 浦上そぼろ 利休汁

今日は浦上そぼろについて紹介します。浦上そぼろは長崎県、浦上地区に伝わる郷土料理で、浦上地区で布教を行っていたポルトガルの宣教師により「健康に良い食べ物」として豚肉を食べる文化が伝わり誕生した料理です。そぼろと名がついていますが、挽肉ではなく細切りの豚肉を使い作る料理です。長崎の方言でそぼろというと千切りの油炒めのことを言います。

【今日の給食】4月24日(月)

4月24日(月)

牛乳 黒パン オムレツのデミグラスソースかけ ボイルブロッコリー
白いんげん豆のクリームスープ

今日は白花豆について紹介します。花豆はいんげん豆の仲間で、ベニバナインゲンの種です。豆の中では最も大きい豆です。白花豆はベニバナインゲンの変異種で白い大きな花を咲かせることから白花豆という名になりました。今日は白花豆のクリームスープをおいしくいただきました。

【今日の給食】4月21日(金)

4月21日(金

牛乳 チャーハン ねぎ味噌餃子 わかめスープ 小魚アーモンド

今日は噛むことについて紹介します。食事の際、よく噛むことで脳が刺激され、血液の流れが良くなり、脳が活発に働くようになります。また、食べ物を細かくして胃に送ることで、栄養素を身体に取り入れやすくすることができます。しっかりよく噛むと、全身の運動能力もアップします。よく噛むと良いことがたくさんありますね。いつもしっかりよく噛んで、残さずいただきましょう。

【今日の給食】4月20日(木)

4月20日(木)

牛乳 カレーライス フルーツヨーグルト

今日はみんなが大好きなカレーライスでした。辛いカレーと甘いフルーツの組み合わせは大人気です。給食のカレーは市販のルウは使わず、給食室で手作りしたルウを使い作っています。バターと小麦粉を焦がさないように40分程炒め、カレー粉を加えさらに10分程炒めてルウを作り、具と煮込みます。各家庭でも味が様々ですが、各学校でも少しずつ味が違っています。鴻巣北小のカレーを美味しくいただきました。

【今日の給食】4月19日(水)

4月19日(水)

牛乳 こどもパン ハンバーグケチャップソースかけ 青のりポテト
パスタスープ

今日から1年生の給食が始まりました。1年生の皆さん初めての小学校の給食はいかがでしたか?小学校では準備や盛り付け、配膳、片付けまでクラスの仲間と協力して行いましょう。今日はみんなの好きなハンバーグでした。付け合わせの青のりポテト、リボン型のパスタが入ったパスタスープといっしょに、今日もおいしくいただきました。

【今日の給食】4月18日(火)

4月18日(火)

牛乳 ご飯 にしんの照り焼き まだか漬け 豚汁

今日はまだか漬けについて紹介します。まだか漬けは宮崎県の郷土料理で、そのあまりのおいしさに出来上がるのが待ちきれず、「まだかぁ~」という声が上がることからこの名がついた料理です。宮崎県でよく作られる千切り大根、大豆、にんじん、スルメイカ、昆布などを醤油などの調味料で漬けた料理です。

【今日の給食】4月17日(月)

 4月17日(月)

牛乳  ご飯 厚揚げ入り回鍋肉 チンゲン菜の卵スープ 冷凍パイン

今日は回鍋肉について紹介します。回鍋肉は豚肉とキャベツの甘辛炒めで、中国の四川省の料理です。給食では回鍋肉に厚揚げを加え、唐辛子粉や味噌を使い、甘辛く、ご飯が進む味付けになっています。今が旬のキャベツをたくさん使い、ビタミンCや食物繊維がしっかりとれるメニューです。

【今日の給食】4月14日(金)

 4月14日(金)

牛乳 きつねうどん 野菜炒め キャロットカップケーキ

今日はきつねうどんについて紹介します。きつねうどんは江戸時代に大阪で食べられていたのが始まりだと言われています。甘く煮た油揚げをのせたうどんです。油揚げは神様の使いのきつねの大好物とされることから、油揚げのことをきつねと言います。今日も美味しくいただきました。 

 

【今日の給食】4月13日(木)

4月13日(木)

牛乳 三色そぼろ丼(鶏そぼろ・錦糸たまご・ほうれん草) アサリの味噌汁 チーズ

今日はアサリについて紹介します。アサリは6cmほどの2枚貝で、汁物や酒蒸し、和え物、煮物などにして食べられることの多い貝です。アサリは浅い砂利にいることからアサリと言う名がつきました。今日はアサリの味噌汁をおいしくいただきました。

【今日の給食】4月12日(水)

4月12日(水)

牛乳 カレーピラフ 照り焼きチキン コーンとポテトのスープ 豆乳パンナコッタ

今日から、令和5年度の給食が始まりました。学校給食は、子どもたちの心と体の健やかな成長を願って作られています。他にも、正しい食事のあり方や望ましい食習慣の定着など、多くの役割を担っています。子どもたちは、久しぶりの給食をおいしそうに食べていました。