今日の給食

2023年10月の記事一覧

【今日の給食】10月31日(火)

10月31日(火)

ジョアマスカット チキンライス オムレツ パンプキンスープ みかん

今日、10月31日はハロウィンです。給食でもかぼちゃを使ったスープでハロウィンメニューにしました。ハロウィンは昔アイルランドに住んでいたケルト人のお祭りが起源でケルト人はかぶをくり抜き、ジャック オ ランタンにしていたそうです。それがアメリカに伝わると、アメリカではカブよりカボチャが手に入りやすかったため、カブがカボチャになり、それが全世界に伝わり、ハロウィンと言えばカボチャになったそうです。

【今日の給食】10月30日(月)

10月30日(月)

牛乳 ごはん みそカツ キャベツのおかか炒め 五目汁

 

今日は愛知県の郷土料理、みそカツです。みそカツはとんかつにみそダレをかけた料理です。愛知県は八丁味噌が有名で、いろいろな料理に使われています。愛知県のみそダレは八丁味噌をベースにだしや砂糖などを加えて作ります。おでんなどにもつけて食べるそうです。カツのサクサクした食感と甘辛いみそダレでごはんが進む料理です。今日は八丁味噌の代わりに赤みそを使いたれを作っています。

【今日の給食】10月27日(金)

10月27日(金)

牛乳 チャーシュー麺 キャラメルポテト

今日はキャラメルポテトについて説明します。キャラメルポテトはサツマイモを拍子切りにして油で揚げ、バター、砂糖 、少々の塩を熱し、生クリームを加えて煮詰めてキャラメルソースを作ります。そこにスライスアーモンド、揚げたサツマイモを絡めてつくります。キャラメルがサツマイモによく合い、甘くほっこりする味になります。給食でも人気のメニューです。

【今日の給食】10月26日(木)

10月26日(木) 

牛乳 小松菜豚みそ丼 しゃべこと汁

今日は小松菜について紹介します。小松菜はカルシウムやビタミンC、ビタミンEカリウム、鉄分などいろいろな栄養素を含んでいます。野菜の中でもカルシウムがトップクラスで含まれています。カルシウムは骨や歯を作ったり、丈夫にしたり、脳に働きかけてイライラやストレスを抑えたり、運動の維持に役立つ働きがあります。今日は小松菜と豚肉を味噌で味をつけ、ごはんにかけて、丼ぶりにしました。

【今日の給食】10月25日(水)

10月25日(水) 

牛乳 さつまいもおこわ 鮭のもみじ焼き きのこの味噌汁 りんご

今日は「さつまいも」について紹介します。さつまいもは焼いたり、蒸したり、煮たり、油で揚げたり、いろいろな料理で楽しめる食材です。熱を加えると甘くなる性質があり、他の食材と一緒に料理してもおいしいです。さつまいもは食物繊維が多いため、腸の汚れを絡めてかき出し、体の調子を調えてくれる働きがあります。今日はさつまいもを使ったおこわにしました。

【今日の給食】10月24日(火)

10月24日(火) 

牛乳 カレーライス フルーツポンチ

今日はみんなが大好きなカレーライスです。カレーライスには約30種類の香辛料を使います。本場のインドでは自分の家でスパイスを調合し、細かく刻み、すりつぶして使います。それを手軽に使えるように工夫して作られたのがカレー粉です。イギリスの「クロス アンド ブラックウェル社」が商品化し、明治初頭に日本に入ってきました。そこから日本人の好みに合わせた味に進化し、なくてはならない料理になりました。

【今日の給食】10月23日(月)

10月23日(月) 

牛乳 黒パン 焼うどん たこナゲット ほうれん草サラダ

今日はタコについて紹介します。タコは世界に約200種類もいるそうです。そのうち日本の近くには60種類ほど生息しているといわれています。日本では北海道や兵庫県、福島県などでよくとれますが、日本でとれるタコの量はそれほど多くありません。アメリカやモロッコなどから輸入された物も食べられています。世界で食べられるタコのうち60%は日本で食べられているようです。

【今日の給食】10月20日(金)

10月20日(金) 

牛乳 ビビンパ風炊き込みご飯 いかのねぎソース フォーのスープ

今日はフォーについて紹介します。今日のスープの平たい麺。この麺はフォーといい、ベトナム料理に使われる米粉の麺です。ベトナムは麺や春巻きの皮なども小麦ではなく米から作る食文化があります。ベトナムは世界で4番目にお米をたくさん食べている国です。日本に比べて3倍以上、お米を食べているそうです。米粉の麺のフォーの食感や味を楽しみながらいただきましょう。

【今日の給食】10月19日(木)

10月19日(木) 

牛乳 ごはん(こうのとり伝説米) さばの味噌煮 もやしのお浸し 根菜汁 みかん

今日はさばについて紹介します。サバは漢字で書くと魚辺に青と書きます。サバの背が青みがかかっていることに由来しています。サバのほかにも背の青い「いわし」「さんま」「あじ」などをまとめて「青魚」といいます。ではクイズです。サバは赤身、白身、どちらの魚でしょうか?正解は・・・

 

 

 

 

 

赤身の魚です。いわし、さんま、アジなども赤身の魚です。今日は味噌煮にしました。

【今日の給食】10月18日(水)

10月18日(水) 

牛乳 こどもパン 手作りコロッケ ボイルキャベツ ミネステ麦麦リゾット

今日は手作りコロッケです。コロッケはフランス語で「クロケット」と呼ばれています。クロケットとはカリカリした物という意味です。それが日本に伝わり、いつの間にかコロッケと呼ばれるようになりました。コロッケは意外と手間がかかる料理ですが、おいしく、人気のある料理です。