今日の給食

2021年6月の記事一覧

【今日の給食】7月1日(木)

7月1日(木)

牛乳・こうのとり伝説米・アジフライ・大豆の磯煮・相性汁

 今日は「アジ」についてお話しします。アジは味が良いからアジと呼ばれることになった魚です。サバやイワシなどと比べると油が少ないので癖がなく、さっぱりとした味わいです。また、魚の旨味成分のタンパク質が多く含まれています。今日はアジフライにしました。今が旬のアジです。美味しいですよ!

【今日の給食】6月30日(水)

6月30日(水)

牛乳・ナン・カレーミート・グリーンサラダ

 今日の給食は、カレーミートとナンです。「ナン」はインドで食べられているパンで小麦粉を水で練り、へらの形にのばしてタンドゥールと呼ばれる壺の内側に貼り付けて焼いた物です。タンドゥールの壺は高級な為、家庭ではフライパンで丸く焼くことの方が多いそうです。

【今日の給食】6月29日(火)

6月29日(火)

牛乳・ご飯・チンジャオロース・チンゲンサイとアサリのスープ・冷凍ミカン 

 今日は「チンジャオロース」についてお話しします。チンジャオロースは中国の料理でチンジャオはピーマン、ローは肉、スは細く切るという意味です。つなげるとピーマンと肉を細く切って炒めた料理という意味になります。最近では中国や日本だけでなく、ヨーロッパやアメリカなど世界中で食べられていて、国によって食材や味付けもアレンジされているそうです。給食のチンジャオロースはピーマン、豚肉、玉葱、たけのこ、ニンニク、ショウガが入っています。

【今日の給食】6月28日(月)

6月28日(月)

牛乳・鳥五目ご飯・いかのカリン揚げ・雷汁

 今日は「雷汁」についてお話しします。雷汁は水気を切った豆腐を崩しながら油で炒め、出汁、長ネギ、大根、人参、ゴボウなどを加え醤油で味付けした具だくさんの汁です。豆腐を油で炒めるときの「バリバリ」という音が雷の音に似ていることから「雷汁」と名前がつきました。ゴボウなどの野菜がたくさん入っていて食物繊維がたくさんとれ体にとっても良い汁物です。

【今日の給食】6月25日(金)

6月25日(金)

牛乳・食パン・イチゴジャム・ポークビーンズ・ブロッコリーサラダ

 今日は「ブロッコリーサラダ」に入っているこんにゃくの話をします。皆さんこんにゃくは何からできているか知っていますか?・・・こんにゃくは里芋の仲間のこんにゃく芋からできています。こんにゃくに含まれるグルコマンナンという成分は食物繊維で腸をきれいにする働きがあり、生活習慣病を防ぐ効果があります。

【今日の給食】6月24日(木)

6月24日(木)

牛乳・ぶたキムチうどん・小松菜の炒め物・オレンジ

 今日の「ぶたキムチうどん」は初登場のメニューです。蒸し暑くなるこの時期にキムチの辛さが刺激となって食欲がそそられるメニューです。豚肉に含まれるビタミンB1は「疲労回復ビタミン」とも呼ばれ疲れの原因である乳酸が体に溜まるのを防ぎます。

【今日の給食】6月23日(水)

6月23日(水)

牛乳・ご飯・いわしの梅煮・切り昆布の煮物・肉団子汁

 今日は「いわし」についてお話しします。いわしは背中のいろが青く光る「青魚」で、DPA(ディーピーエー)やEPA(イーピーエー)などの血液をさらさらにしてくれる成分の多い魚です。6月~10月がおいしい時期で塩焼きやフライ、酢の物、煮付けなどいろいろな食べ方をします。いわしを漢字で書くと「さかな辺」に「弱い」と書くように、水揚げされると新鮮さが失われるのが早い魚です。今日は梅干しと煮てさっぱりとした味になっています。

【今日の給食】6月22日(火)

6月22日(火)

牛乳・ナシゴレン・目玉焼き・フォーのスープ

 今日の給食は「ナシゴレン」です。ナシゴレンは、東南アジアのインドネシアの料理です。ナシゴレンの「ナシ」はご飯、「ゴレン」は炒めるという意味で、チャーハンとよく似ています。インドネシアでは魚を発酵させて作った醤油のナンプラーやトマトに塩、酢、砂糖などを加えて味付けしたチリソースで味をつけますが、給食では食べやすくするためにオイスターソースやケチャップで味付けしています。

【今日の給食】6月21日(月)

6月21日(月)

牛乳・鶏肉のマスタード煮・粉ふきいも・コンソメスープ

 今日は「鶏肉のマスタード煮」についてお話しします。この料理は鶏肉を粒マスタードで味付けし煮たさっぱり味の料理です。粒マスタードは辛子の仲間ですが、マスタードの種が入った物で、辛子ほどの辛みはありません。マスタードには食べたものの消化を助けたり、新陳代謝を活発にしたりする働きもあり、暑さに向かい食欲が出ないこの時期にぴったりの食材です。

【今日の給食】6月18日(金)

6月18日(金)

牛乳・枝豆じゃこご飯・厚焼きたまご・鋳物汁・さくらんぼ

 今日は「枝豆」についてお話しします。実は枝豆と大豆は色や食べたときの匂いなどは違いますが、同じ豆です。大豆の枝に花が咲いた後に緑色の豆ができます。さやが緑色の間に収穫した物が枝豆です。収穫せずにそのまま育てておき、枝やさやが黄色になった後に収穫した物が大豆です。栄養面では大豆はタンパク質や脂質ふぁ多くビタミン類が少ないのに対し、枝豆は炭水化物とビタミン類が多いという違いがあります。