学校ブログ

5月の全校朝会

5月1日(水)

今日から5月のスタートです。

毎日いちょうっ子の登校を見守ってくださる校長先生から、登下校中の危険な箇所についてお話がありました。

登校の様子は一列に並んで素晴らしいので、下校の時もそれを心がけることや、自分の命は自分で守ることの大切さをお話いただきました。

そして、子どもたちの安全を見守ってくださる地域ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

 

また、挨拶をすると気持ちがいいね、という生活目標のお話をいただきました。

みんなで、近くの人と『おはよう』や『ありがとう』を伝え合って、体育館があたたかい雰囲気につつまれました。

 

そして最後は、バスケットボール大会を控えた6年生への応援練習です。5年生の応援団と1〜4年生の元気なかけ声がとてもかっこ良かったです!

5月も元気よくがんばりましょう♪

5年生 家庭科 初めての調理実習

4月30日(火)

5年生からスタートした、家庭科の授業で

はじめての調理実習を行いました。

ガスコンロの使い方を学ぶことと、おいしいお茶を入れること。

 

子どもたちは、自分で煎茶を入れたことがないようで、

はじめて自分で入れたお茶を楽しんでいました。

「苦いから麦茶がいい」という児童もいれば、

「苦いけど、おいしい」「自分で入れたら、おいしい」

という児童もいました。

 

栄養教諭の出頭先生、杉本先生からもお茶の話をしていただきました。

茶摘みの歌に

「色は静岡、香りは宇治よ 味は狭山でとどめさす」

というものがあることを知りました。

 

ちょっと初夏の気配がありますが、

ゴールデンウィーク後半に家族でお茶を入れてみるのは いかがですか?

【外国語】マレーシアの小学生とオンライン交流

4月26日(金)

6年生が、今年度1回目のオンライン交流を実施しました。

マレーシアの小学生と友達になるために、相手の名前を呼ぶことや、自分の名前を呼んでもらうことを目標にして、英語で自己紹介をしました。

初めのうちは、お互いにとても緊張した様子でした。一生懸命に準備した質問が、なかなか言えない場面もありました。それでも、笑顔やアイコンタクトを心がけて、とても貴重な体験をすることができました。

大好きな先生方、おかえりなさい!

4月26日(金)

体育館で離任式を行いました!

1か月ぶりに会う先生方に歓声が上がります。

今日は参加できなかった先生からは、動画やお手紙をいただきました。

お世話になったお礼に、『りにんしきの歌』を心を込めて歌いました。

いつまでも私たちの大好きな先生でいてください。

 

 

3年生「スイスから友達が!」

3年生と1年生に、スイスから5日間の体験入学でお友達が来て一緒に学習しています。

今日は、家族やスイスのことを3年生みんなに紹介してくれました。

スイスは、公用語がなんと4か国語あります。小学卒業までに4か国語全てを学習するそうです。

お友達は、小学校では、ドイツ語で学習をしているそうです。

最後にみんなから、たくさん質問がありました。

昼休みは、図書室で過ごし、他のクラスの3年生とも友達になってお話できたと嬉しそうにしていました。

すてきな国際交流ができました。

バスケットボール大会に向けて

4月23日(火)

バスケットボール大会に向けて、6年生と先生の顔合わせを行いました!

チームワークを大切に、がんばってほしいです!先生たちも全力で応援します!

避難訓練2回目

4月23日(火)

地震によって火災が起こったことを想定した避難訓練を行いました。今回は休み時間に緊急地震速報が流れました。

事前に知らされていないにもかかわらず、その場の判断で身を守る行動がとれたと思います。災害はいつ起こるか分かりません。真剣な態度で参加できた人が多くて良かったです。

歯と口の健康に関するポスター・標語コンクール

今年度実施される、「埼玉県  歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」にむけて、

去年の1年生全員と、去年の2~5年生の希望者がポスターを描いてくれました!花丸

また「歯・口の健康啓発標語コンクール」にむけては、保健委員会の児童のみなさんが標語を考えてくれました。

 

みなさんが描いてくれたポスターは、保健室の前と職員室の前にしばらくかざらせてもらいました。素敵な絵で校内が明るくなりました!2ツ星

ポスターと標語に協力してくれたみなさん、ありがとうございました。

3年生「リコーダー講習会」

4月16日(火)

北小にリコーダーの達人が来ました!!ほんとにすごい達人でした!!

そして3年生はリコーダーの達人への第1歩を教わりました。

 

1 リコーダーについて、語源は、録音するという意味の英語です。

  リコーダーは8人兄弟だそうです。小さいと高い音、大きいと低い音がでることが分かりました。

2 リコーダーの使い方について、まず達人になるための姿勢を教わりました。姿勢はとても大切です。先生が何度も「達人の姿勢は」と話されていました。そして「左手は上!右手は下!」を合言葉に、下唇にそっと歌口をあて、息はシャボン玉をふくよう にそっと吹きます。

3 リコーダーをふいてみようでは、いよいよ演奏です。シの音をみんなで演奏しました。

4 タンギングを教わり「トゥトゥトゥ」と息をいれて演奏しました。休符は音のない時間で音楽ではとても大切だと聞きました。演奏する時は、リコーダーではなく、達人の先生を見ることが大切だと教わりました。

5 片付けは、ハンカチで歌口をふいてからしまいます。夏休みには、水道でジャブジャブ洗うと衛生的でよいそうです。

最後に、達人の先生がyoasobiの「アイドル」をリコーダーで演奏してくださり、みんなで歌いとっても楽しかったです。

 

あっという間の45分間でした。

音楽の時間のリコーダーの学習が楽しみになりました!!

今日は、北小に来てくださり本当にありがとうございました。

 

 

本日の学校の様子(ひまわり、3年、5年)

4月16日(火)

ひまわり学級は音楽の授業です。笛の持ち方を丁寧に教わっていました。綺麗な音が出ていましたよ♩

 

3年生は理科のたんぽぽの観察をしていました。先生からアドバイスをもらいながら、集中して記録をしていました。

実物を触りながら、葉っぱのギザギザなどを指で感じている姿が印象的でした。パソコンの画面で見ただけでは分からない、実際に手で触れたから分かったことですね!

 

5時間目は、4〜6年生の授業参観と保護者会がありました。お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。写真は5年生のグループ活動の様子です。