2024年1月の記事一覧
【運動委員会】ふーぴんドロケイ👹
昼休みに運動委員会による「ふーぴんドロケイ」を行いました。
参加したい児童は白帽子にして校庭に集まりました。
運動委員会が鬼(警察役)を行いましたが、参加人数が多すぎて
急遽屋外スポーツクラブの児童に鬼役をお願いしました💦
暖かい気候の中でみんなで遊ぶことができました。✨
「また遊びたい!」という声が沢山聞こえました!
第2回 学校保健委員会
本日5時間目に、第2回学校保健員会が行われました。
今回のテーマは、「子どものための足育」です。
「足育」とは、足の機能を育てるという意味を込めた新しい言葉だそうです。日常生活に欠かせない靴を正しく選び、正しく履くためにはどうしたらよいのかについて、アキレス株式会社の方をお招きし、出前講座を開いていただきました。
人間の足の働き、歩いたり走ったりするときに受ける衝撃力、足の骨の形など基礎的なことを学んだ後、正しい足の測り方や靴の選び方を教わりました。
1年生の子どもたちも、正しい足の測り方を知り、「家に帰ったら測ってみる!」と、早く実践したい様子でしたまた、靴の正しい履き方を学んだ後、下校前すぐに実践している子どももいました
教員も子どもたちも参加された保護者の方も、とても勉強になった有意義な時間を過ごすことができました
【外国語】6年生マレーシアの小学生とオンライン交流
今日も6年生がマレーシアの友だちとオンラインで交流しました。
先週に続き、どのグループも工夫を凝らして日本の文化を伝えることができました!
仮面ライダー変身!を見せてくれました。楽しそうです。
フィギュアやシールを見せて紹介してくれました。
このグループはお正月のおせち料理の写真をみせながら、おせち料理にはそれぞれ意味があることを紹介してくれました。相手も真剣に聞いてくれます。嬉しいですね。
日本のアニメは有名で、マレーシアの子たちも知っていました!
相手の子も、マレーシアの文化を英語で紹介してくれました。難しい表現もあり、全て理解できたわけではありませんでしたが、ALTのアリス先生が助けてくれたおかげで、色々なことが分かりました!
ヤッホー!!4年生「ガイドヘルプ体験とサウンドテーブルテニス体験」
「ガイドヘルプ体験」と「サウンドテーブルテニス」体験をしました。
初めに視覚障害者のお二人のお話を聞きました。
なんと、掃除機をかけたり、お風呂の用意をしたり、ガスの火を使って料理をしたりします。
それから、音楽を聴いたり、演奏したり、映画を楽しんだりもします。
iPhoneを使うと調味料の賞味期限がわかったり、電話をかけてくれたりして、とても便利に使っているそうです。
ガイドヘルプ体験では、ガイドする人が左側に立ち、右腕につかまってもらい、声で案内します。
階段では、ガイドがいても、恐る恐る上ったり下りたりしてとても怖かったようです。
サウンドテーブルテニスでは、音をてがかりに返球するのですが、返球することは大変難しかったです。
視覚障害者の方は、球の位置をしっかり聞き分けて返球することができていてすごいと思いました。
目が見えないということの大変さがわかりました。また、駅で困っている所をみかけたら、どのように声をかけ、ガイドすればよいかを学習することができました。
ガイドヘルプこうのすのみなさま、本日は貴重な体験ができました。ご指導いただき本当にありがとうございました。
不審者対応避難訓練
不審者対応の避難訓練がありました。
万が一、不審者が学校に入ってきたことを想定して、鴻巣警察署の方にもご協力いただき、子どもたちの避難や教職員の対応の訓練をしました。
教室に入ってきた不審者をさすまたなどを使い、捕える訓練です。
子どもたちは素早く静かに体育館に避難することができました。
警察の方にもお褒めの言葉をいただきました。
学校以外の場所でも不審者と遭遇するかもしれないと考え、「いかのおすし」
を改めて確認しました。
ついていかない
車にのらない
おお声を出す
すぐにげる
しらせる
毎年行っている訓練ですが、私たち教職員も子どもたちの命を守るためにはどうすべきか改めて考えることができ、大変良い訓練となりました。
ぜひご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
【学校ブログ】5年生☆競書会~書きぞめ作品公開日☆
24日~26日まで、書きぞめ作品公開日になっています。
競書会での集中した作品をぜひ、ご覧ください。
3年生 クラブ見学
1月22日(月)の6時間目に、2回目のクラブ見学を実施しました。
全部で8つのクラブを少しずつ見て回りました。
質問にも優しく答えてくれた4、5、6年生のおかげで、クラブ活動への期待が高まったようです。
授業や習い事等ではできない新しい経験の場として、どのクラブにしようかじっくり考えてほしいと思います。
【外国語】6年生マレーシアの小学生とオンライン交流
6年生とマレーシアのケバヤウ小学校の友だちが、お互いの文化について紹介しました。マレーシアの伝統的な服や食べ物、遊びなどを教えてもらいました!
この班は、書道を紹介しました。書いてあるのは「Friend(友だち)」という意味だよ、と伝えると、相手も嬉しそう
に聞いてくれました。書道の道具を見せる工夫も、とても詳しくて分かりやすかったです。
この班は、日本のスイーツについて、写真を見せながら伝えることができました。
ツアープランナーになったつもりで、鴻巣市を紹介してくれた子もいました。食べ物や見どころ、おすすめのお土産などのスライド発表はとても興味深かったです!
空手や剣道、太鼓のパフォーマンスを見せてくれたり、浴衣を紹介してくれた子もいました。
交流後に、緊張したか尋ねると「全然緊張しませんよ、先生!」と頼もしい声が聞こえてきました。
次回の交流に向けて、色々なアイディアがあふれてくる、多彩で多才な6年生のみんなでした!
【学校ブログ】★6年 競書会★
競書会を3,4時間目体育館で行いました。
6年生は「自然の美」という文字を書きました。
お手本を見て文字のバランスを考えながら集中して書くことができました。
書いた中から、自分の一番手を提出しました。
4年生 ヤッホー!!「競書会をしました」
北小で、新年恒例になった「競書会」を3,4時間目体育館で行いました。
4年生は「竹うま」という文字を書きます。
「書きぞめ」についてのお話や手順をしっかり聞き、準備をしてから取り組みました。
45分間、一人もおしゃべりすることなく、墨もこぼすことなく、集中して書くことができ立派でした。
静寂を保ったまま落ち着いて片付けもできました。
そして、自分で一番納得のいく作品を選んで提出しました。
5年生に近づいているんだなあと4年生の成長を感じました。