ブログ

学校ブログ

【6年生】書きぞめ競書会

1月10日(金)

書きぞめ競書会が体育館で行われました。

「強い決意」 という文字には、今年立てたそれぞれの目標に向かう、一人一人の心が表れているかのようでした。「はじめ」の一言で、体育館の中の空気が、一瞬に変わり、真剣に書く姿は、さすが6年生でした。公開をぜひ、楽しみにしていてください。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 【学年朝会】

1月10日(金)

2025年、始めての学年朝会は外で行いました。

寒い中でしたが、短時間で集中してよく話を聞き、3学期は今までよりももっと頑張りたいという思いがみえました!

そのあとはみんなでレクリエーション!

まず、学年全員で手を繋ぎ、フラフープをくぐるゲームをしました。

かかった時間はなんと、、、、6分12秒!!

みんなで協力し、見事全員がフラフープをくぐることができました!次はもっと早くできるかな~

最後はみんな大好きおにごっこ!広い校庭をとても楽しそうに走っていました!

これからまだまだ寒い日が続きますが、今日みたいにみんな元気よく外で遊べると良いな♡

 

 

 

 

【3年生】 競書会

1月9日(木)

体育館で書きぞめの競書会をしました。3年生にとって、初めての競書会です。めあては、1つ目、自分の弱い心に勝つ、2つ目、今まで練習してきた自分の字に勝つことです。3つ目は自分でめあてを決めました。

ヒーターの音と紙をめくる音だけが響いていました。誰もおしゃべりをしたり出歩いたりすることなく集中して書くことができました。成長したところがみられました。きっとすてきな3学期になりそうです!!

 

 

 

2学期終業式

12月24日(火)

78日間あった2学期も、いよいよ最後の一日となりました。
終業式では、校長先生が全ての学年の良かったところや成長したところをほめてくださいました。がんばりを認めてもらい、子どもたちの顔が充実感であふれていました。
校長先生の「メリークリスマス🎄良いお年を迎えてください✨」という笑顔あふれる言葉と、それを聞いた、いちょうっ子のにこにこスマイルがとても印象的でした。

今日は通知表を各家庭に持ち帰ると思いますが、結果だけでなく、子どもたちが努力した過程も認めていただけたらと思います。

続いて、冬休みの生活についてのお話です。

「お・と・し・だ・ま」の合言葉を忘れず、安全で楽しく、充実した冬休みを過ごしてくださいね!
また3学期に元気ないちょうっ子のみなさんに会えるのを楽しみにしています。

ふーぴんと一斉下校

12月23日(月)

本日は一斉下校を行いました。ふーぴんも来てくれました!
大きな声で挨拶し、しっかりと一列に並んで帰れる班が増えましたね。
おかげさまで2学期も大きな事故なく、児童が安全に登下校することができました。
児童の安全を見守ってくださった地域の皆さま、ご家庭でお声がけくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

【6年生】ゆうちょ「お金の使い方講座」

 12月19日(木)

6年生では、ゆうちょ銀行の方々による出前授業が行われました。

スライドによるお金の知識やおこづかいの管理についてのお話がありました。

その後、3~4人グループに分かれ、「おこづかいすごろく」をしました。「ひつようなもの」「ほしいもの」「ちょきん」にお金を分けながらすごろくをしました。

子どもたちによって、貯金を必ずする子やなんでも買ってしまう子もいて、お金の使い方がさまざまでした。

おこづかいやお年玉をもらった際は、計画的に使うことを学んだようです。

 

 

 

 

 

 

 

【3年生】 学年レク「全力で楽しもう!!」

12月19日(木)

今日は、3年生学年レクリエーションをしました。

めあては、「全力で楽しもう!!」です。

1つ目は、クラス対抗リレー

2つ目は、増やし鬼です。

リレーは、名前の順で走りました。奇数と偶数に分かれて半周ずつ走りました。

校庭が大きな声援につつまれました。

勝負なので、勝ち負けは出ますが、「全力で楽しむ」というめあてを意識することができたので、

最後の走者がゴールすると大きな拍手につつまれました。

増やし鬼は、持久走大会1位の男子と女子にお願いしました。

みんな、とても楽しそうに活動していました。

「先生楽しいことを考えてくれてありがとうございました。」

と言う感想も聞くことができ、みんなの成長を感じました。

みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。


【5年生】ゴーゴゴー!家庭科 調理実習

12月10日㈫、11日㈬、13日㈮

待ちに待った、調理実習を行いました!

お米とお出汁のその先へ~

ふっくらご飯と、おいしいみそ汁に変身させます。

 

まずは、素早くお米を研ぐ!!煮干しの頭とはらわたを取る!!

 

給水させたら、あとはノンストップで

火を点けてゴーゴゴー!!

 

ご飯とみそ汁を同時に作るのは、とっても大変。

「いちょう切りって、どう切るの?」「大根の皮は、むく?どうする?」

「沸騰したから、中火にしなきゃ!!」などなど、

グループで声をかけあい、分担しあって、楽し気に進めていました。

 

「自分たちで作ったご飯、おいしい!!」 「おかわりないの?」

「おこげは、苦手だな~」 「みそ汁の出汁の味がする!!」

「上手にできた!!」

と、みんな笑顔で食べていました。

 

片づけまで、しっかり取り組む5年生。ご飯なべを洗う大変さも実感し、

調理実習は大成功でした。

ぜひ、冬休みの間に、みそ汁づくりにチャレンジしてみては いかがでしょうか。

1年生 エンゼル幼稚園交流会

12月10日(火)

来年小学生になるエンゼル幼稚園のお友達が、バスに乗って北小学校に来てくれました。

1年生は、いつもよりお兄さんお姉さんの顔になって、はりきって学校を案内していました。

自分たちのランドセルを貸してあげたり、教室の席に座らせてあげたりすると、幼稚園生がとても嬉しそうで、それを見て自分たちも嬉しくなった、と子どもたちが話していました

手をつないで校庭を歩いたり、誕生日ケーキのまわりを歌にあわせて一緒にスキップしたりしながら、楽しい時間を過ごしました。

手作りのこまと、一生懸命作ったメダルを最後にプレゼントしました。幼稚園生からも素敵な歌のプレゼントがありました。来年、小学校に入ってくるのが楽しみですね。1年生は2年生になる意識が芽生えていました!

【4年生外国語】オンライン・ブレンディッド授業

12月3日(火)

外国語の時間に「オンライン・ブレンディッド授業」というオンライン英会話を行いました。

前回の5年生に続き、今回は4年生が挑戦しました。鴻巣市内で4年生が行うのは今回が初めてだそうです。

「うまくできるかな、、、(どきどき)」と、少し緊張している人もいましたが、ほとんどの4年生が「はやく話したい!」と全く緊張していない様子でした。いつも元気いっぱいの4年生、さすがです!

3~4人グループになり、パソコンの画面に映っている外国の人と、自己紹介などの英会話を楽しみました。

自分の名前を呼び返してもらったらミッション達成です!

私たちが外国の人の名前を聞き取るのが難しいのと同じで、日本人の名前も外国の人には難しく聞こえます。

ゆっくりはっきり伝えたり、名札を見せたりして、丁寧に伝えられました。

一生懸命メモしています。身を乗り出して会話する姿が印象的でした。

この班の画面の向こうは、、、何とフィリピンでした!!!!

笑顔いっぱい「Good Job!」とほめてもらいました。

今回はフィリピンの他に、ナイジェリアの方ともお話できました。

音声に影響が出ないように、図書室や家庭科室などの特別教室に分かれて交流しています。

つまり、先生たちは全部の班を回っているので、自分たちの力で会話を続けています。

「誕生日を聞かれて、英語で何て言えばいいか迷ったけれど、指を使って言ったら伝わりました!」

「クリスマスに欲しいものが相手の人と同じで、ゲームソフトだった!」

「何歳か聞きたかったけれど、英語がわからなかった~~~」

「緊張したけれど、あっという間だった。先生またやりたいです!」

などなど、英語学習への意欲が高まり、とても良い経験ができたようです。

12月の全校朝会~校長先生の北小クイズ~

12月3日(火)

2学期もあと3週間となりました。今朝の全校朝会では、11月22日(金)の開校記念日にちなんで大澤校長先生が北小クイズを出してくださいました。今まで知らなかった北小の歴史がとても良く分かりました。

北小の児童数が一番多かったのは、開校から10年の昭和57年(1982年)で1037人だそうです。その時は25学級もあり、5組まである学年もあったそうです。びっくりですね!

校長先生のお話から、北小がたくさんの人たちにとって大切な学校なのだということが分かりました。受け継がれてきたものを大切に守って、より良い学校にしていきましょう。

※その他のクイズについては、学校だよりに載っていますので、ぜひご家族で取り組んでみてください。

 

続いて、12月の生活目標のお話がありました。清掃についての話をしっかりと聞くことができました。床を拭くのが上手なお友だちの動画も見せていただきました。ひたむきに床を拭くいちょうっ子の姿がとてもかっこよかったです。

北小のみなさんも本気で掃除をして、12月の締めくくりをしていきましょう。

 

【4年生】ガイド・STT体験、車いす体験を行いました!

11月29日(金)、12月2日(月)

 

4年生の総合的な学習では、福祉について学習を進めています。

 11/29(金)には、ガイド・サウンドテーブルテニス(STT)体験、12/2(月)には、車いす体験を行いました。

ガイド・サウンドテーブルテニス体験では、初めてプレーするサウンドテーブルテニスに大興奮でした。

 

お相手をしていただいた野田さんは、埼玉県の代表で国体に出場したご経験があるそうです。

「返球が隅っこばっかり!」と子どもたちも驚いていました。

 

ガイド体験では、関根さんからお話を伺いました。

アイマスクで折り紙をしたり、子ども同士でガイドを体験したりすることができました。

 

車いす体験では、車いすの使い方を学び、自分で漕いだり、友達の乗った車いすを押したりしました。

普段はなんてことない段差が、車いすだと上りづらいことが分かりました。

 

貴重な体験ばかりの2日間でした。

これからの総合の学習に生かせるといいですね。

 

 

2年生 図書館探検~鴻巣中央図書館~

12月2日(月)

2年生生活科の学習で、図書館探検に行ってきました。

1学期に気温の関係で延期となった図書館探検に行くことができ、子どもたちも朝から表情を輝かせていました。

鴻巣中央図書館で働く方の仕事や、図書館にある本などの話を聞きました。

16万冊以上の本があることを聞いた時の、初めて聞く数に驚きが隠せず、ポカンとした表情が印象的でした。

図書館の利用方法も学びましたので、ぜひ休みの日などに図書館を訪れてみてください。

【5年生】ゴーゴゴー!家庭科 出汁の授業

11月28日(木)29日(金)

木・金曜日と、5年生は家庭科で出汁の授業を行いました。

 

スペシャルティーチャー!出頭先生!!

人の味覚には5つの種類があります。

みなさん、何かわかりますか?

あまい・しょっぱい・にがい・すっぱい・そして「うまい」。

実はからいは痛覚で、味覚ではないのです。

 

その「うまい」という感覚は、約120年ほど前に日本人が発見しました。

「うま味成分」今回はこのうま味を飲み比べてみました。

 

本当は、出汁はかけ合わせることでうま味がグレードアップするのですが、、、

「Aの昆布だしが一番おいしい!!」

「Aが苦手で、Bが一番おいしい!!」

「Bがおうちの味と似ているかも」

などなど。合わせのDを選ぶ5年生、今年はちょっと少なめかな。

 

でも、「うまみ」は塩と合わさると、さらにおいしいので、

調理実習では、こんぶとにぼしの合わせだしに、味噌を加えて作ってみます。

お楽しみに~。

 

追記:稲刈りをしたお米が届きました。家庭に持ち帰るので、ぜひ炊いてみてください。

校内持久走大会

11月27日(火)

校内持久走大会を実施しました。
昨年までとはコースを変更し、校庭での実施となりました。
たくさんの応援のおかげで、どの学年の児童も最後まで走り切ることができました。
温かなご声援に感謝いたします。
おかげさまで、大きな事故やけがもなく無事に終えることができました。
これまでの健康観察と体調管理、どうもありがとうございました。






クリーン集会

11月20日(水)

朝の時間を使って、全校でクリーン集会を行いました。
学校の周りがとてもきれいになりました。
みんなの力を合わせると、短時間ですごい力になりますね。
これからも整った環境で過ごしていきたいと思います。


2年生生活科 町たんけん

11月21日(木)

生活科の学習で、町たんけんへ行ってきました。

出発直前まで雨模様でしたが、無事に雨がやみ、たくさん歩くには気持ちのよい天気となりました。

各班3か所ずつ探検に回り、お店やそこで働く人のひみつを探しました。

「おいしそうなにおいがした!」

「何百とか、すごいたくさんの種類があるんだって!」

など、キラキラとした目で話す姿がたくさんありました。

今後の生活科の学習で、町たんけんで発見したことを深め、まとめていきます。

 

たくさんのお店や工場の方に町たんけんへのご協力をいただき、ありがとうございました。

また、安全サポートとして一緒に回り、見守ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

持久走大会緊急時対応訓練

11月20日(水)

雨の降る中でしたが、持久走大会に向けて、緊急時に対応するための訓練を行いました。

いざという時のために、子どもたちの安全をどう確保するか、確認しながら行うことができました。

持久走大会本番に向けて、体調を整えることと、引き続き健康観察をよろしくお願いいたします。

【3年生 スーパーマーケット見学】

11月19日(火)

スーパーマーケット「ヤオコー免許センター前店」に見学にいってきました。

お店では、副店長さんが、案内してくださいました。

 

普段ではみられないバッグヤードを見ると、段ボールの箱が所狭しとならんでいました。段ボールの空き箱を積み上げた背の高いかごは、1日15杯分も出るそうです。

1日のお客さんはなんと2500人。たくさんの商品を段ボールの箱から出して、次から次とならべなくてはいけないわけです。

鮮魚コーナーの裏から見ると、お店の方が魚をさばいたり、パックに詰めたりしていました。玉子焼きを作っているところも見ました。なんと卵パックを1日で200パックも使うそうです。

仕事をしている方は、150人、一番よく売れるものは、牛乳。他にも、たくさんの質問に答えていただきました。

ヤオコーのみなさん、お忙しい中見学させていただき本当にありがとうございました。

また、行き、帰りの安全や班行動を見守ってくださった保護者ボランティアのみなさんありがとうございました。

【5年生】ゴーゴゴー!稲刈り体験

 

11月18日(月)

やっと、やっと、稲刈り体験に行くことができました!!

 

先週は前日の雨のためできず、今朝は強い風が吹いていたので、

また延期になったらどうしよう・・・と思っていましたが、

無事に決行!!市民農園まで行ってきました。

 

 

着いたらまず説明を聞きます。

①鎌を使うので、絶対にけがをしないように気を付けること。

②稲を刈ったら向きをそろえて置くこと。

 

校長先生からも絶対にけがをしないようにとお話があり、

みんなおそるおそる鎌を持って田んぼへ。

 

しっかりと稲を持って、

あまり力を入れすぎずにとお手本を見せていただき、

いざ!

刈ります!!!

 

 

両側はもうすでに刈ってくださっていたのですが、

それにしてもすごいスピードで5年生は刈っていきました。

上手!

 

「楽しい~!」

「コツがつかめました!」

「腰が!腰が痛いです!」

「あっちも手伝ってきます!!」

 

なんとも楽しそうに稲を刈っていました。

30分後には・・・

 

 

 

 

 

 

 

きれいに刈り終わりました~~!!

積んである稲の山が連なり、山脈のようです。

頑張りましたね!

 

 

 

終わった後は質問タイム!

「1本の苗から何粒お米がとれるんですか?」

 →「100~150粒とれます」

お茶碗1杯で3000粒以上のお米を使うので、

30束でやっとお茶碗1杯分になることを知りました。

1本も無駄にできないですね。

刈り取った後に稲が落ちていないか探して拾ってくれる子もいました。

大事なことですね!

 

また、コンバインを実際に動かしてくださいました。

 

目の前で見せていただきました。

ありがとうございます!

 

 

刈り取った稲はお米にして、北小に届けてくださるそうです。

私たちが植えた苗を育ててくださり、

刈り取った稲もお米にしてくださるとのこと。

大変な作業をやっていただいてありがたいですね。

 

お米は家庭科の調理実習で使う予定です。

感謝の気持ちを忘れずに、おいしくいただきたいと思います。

市民農園の方々、ありがとうございました!