2021年12月の記事一覧
【学校ブログ】1年生☆☆美味しかったよ。給食☆☆
今日は、今学期最後の給食でした。
クリスマスケーキの箱を見た途端、目がキラキラ
「何ケーキかな~」「楽しみ~」と子どもたち。
冬休みにお誕生日を迎える人の放送を聞きながら、
にこにこ笑顔で今学期最後の給食を味わっていました。給食調理員の皆様、ありがとうございました。
そして、「ごちそうさま」でした。
【学校】ブログ 3年「ガンプラアカデミア」
「プラモデルを題材に、未来につながる持続可能なものづくりを学ぼう!」を授業テーマとした学習です。ガンダムのプラモデルは、株式会社BANDAI SPIRITSさんから無償で提供していただきました。
授業では、プラモデルを組み立てるだけではなく、昔と現在のガンプラの違いや製造工程を動画で視聴し、技術の発展やプラスチック廃材のリサイクルについて学びました。
【学校ブログ】 2年生 生活科 おもちゃ大会
12月17日金曜日の3・4時間目に学年全体でおもちゃ大会を行いました。国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」で制作したおもちゃをパワーアップさせました。各クラスでグループごとにお店を開き、子どもたちは、おもちゃ屋の店員さんとお客さんに分かれておもちゃの説明をしたり、おもちゃで遊んだりしました。
友だちと協力しておもちゃ大会を成功させようとしていました。お客さんに楽しんでもらおうと色々な工夫を取り入れていました。
店員さん役の子どもは「いらっしゃいませ」とお客さんを呼ぶ姿も見られました。
自分だけでは思いつかなかったアイデアのおもちゃに「すごい!」「面白いおもちゃだな」と楽しんでいました。
子どもたちが作ったおもちゃでぜひ一緒に遊んでみてください。
【学校ブログ】1年生~プログラミングに親しもう~スクラッチ
14日(火)、ICT支援員さん来校によるプログラミングの学習を行いました。
プログラムを完成させて、家にいる女の子を学校へ登校させる操作方法や命令ブロックの働きを学びました。
子どもたちは、試行錯誤を重ねながら、「やったー!!学校についた~」と嬉しそうでした。
生活の中で多くの工業製品に囲まれていることも知りました。
なんと、お掃除ロボットが1年生の多くのご家庭にあるそうです。
これからも、プログラミングに親しみ、論理的思考力を身につけていきたいと思います。
【学校ブログ】1年生☆エンゼル幼稚園との交流会☆
本日、エンゼル幼稚園との交流会を行いました。
校庭や公園で集めた葉や木の実などを使って、秋のおもちゃを作りました。
自分の作った遊びで園児の子どもたちと楽しく遊ぶことができました。
はじめと終わりの会を1年生が初めて行いました。
少し緊張していましたが、大きな声でスムーズに進めることができました。
とても上手でした
また、にこにこ笑顔で、優しく手をつないで回ることができました
ぽっかぽかの気持ちが伝わり、園児たちも嬉しそうでした。
最後に、歌とクリスマスカードをプレゼントしました。
園児たちからも「あわてんぼうのサンタクロース」の歌のプレゼントがありました
みんなで、楽しい時間を過ごすことができました。
【学校ブログ】 2年生 送って楽しい!もらって嬉しい!!年賀状
2年生では、11月30日に郵便局長さんたちによる出前授業で年賀状の書き方を教えていただきました。
住所や、新年のあいさつの書き方などを楽しく学ぶことが出来ました。届けたい思いを言葉や絵にして年賀はがきに表していました。
子どもたちからは「早く届いて欲しいな」「年賀状をもらいたい」という声がたくさん聞こえました。
「また年賀状を作りたい人」と聞かれるとたくさんの子が手を挙げていました。
最後には、名前の頭文字が彫られた消しゴムはんこをプレゼントしていただきとても嬉しそうにしていました。
これから年賀状のシーズンになります。ぜひお家でもお子さんと一緒に年賀状を書いてみてはいかがでしょうか。