学校ブログ
【林間学校1日目】ハイキング
山頂から中腹まで下るハイキングをしました。足場が悪かったり、坂が急だったりしましたが、誰も怪我することなく目的地に到着することができました。
ゴールは群馬県と長野県の県境です。
【林間学校1日目】横手山山頂
横手山2307mの山頂に着きました。展望台でクラスごとに写真撮影をしました。
気温は19℃とかなり涼しくなり、鴻巣市との違いを肌で感じることができました。
【林間学校1日目】リフトに乗って…
スカイレーターの後は、リフトに乗って山頂へ向かいます。初体験の子が多く、怖がる様子が見られましたが、降りた後は「楽しかった!」という声が聞こえてきました。
【林間学校1日目】スカイレーター
山の中腹からスカイレーターに乗りました。ゆっくり上がりながら素晴らしい景色を眺めることができました。
【林間学校1日目】昼食(草津温泉スキー場)②
昼食後、学年全体で集合写真を撮りました。今のところ体調不良者はおらず、みんな元気です。
【林間学校1日目】昼食(草津温泉スキー場)①
現在の気温は29℃ですが、湿度が低いので風が涼しく心地よいです。
保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。感謝して美味しくいただきます!
【林間学校1日目】道の駅こもち
渋滞もなく、予定より少し早く「道の駅こもち」で2回目の休憩です。
群馬県に入りましたが、気温33℃で鴻巣と変わらない暑さです。
この後、山道を通って草津町を目指します。
【林間学校1日目】嵐山PA
寄居PAで1回目の休憩予定でしたが、予定を早め、嵐山PAでの休憩です。寝不足の子も多いようですが、みんな元気です。
【林間学校1日目】出発式
みんなが楽しみにしていた林間学校がスタートです!朝早くからお見送りに来ていただいた保護者の皆様、先生方ありがとうございました。
林間学校のテーマは『団結しメリハリをつけて、安全に楽しい思い出づくりの3日間』です。
教員はできる限り指示を出さず、子どもたちは自分たちで予定を確認し、考えて行動してもらいます。
仲間と協力し、絆を深め、大きく成長して帰ってくることを楽しみにしていてください。
1学期終業式「自分の心にチャイムを鳴らそう」
7月19日(金)
1学期終業式を行いました。音楽部の先生方の指揮と伴奏で、暑さに負けずに元気に国歌や校歌を歌う子どもたち。
大澤校長先生のお話の中に「1学期楽しかったですか?」という言葉があると、「たのしかった~!」とお話の途中でも素直に反応してしまう、かわいい子どもたち。
それぞれが心身ともに大きく成長することができたと思います。
そして、3年生の児童が、1学期にがんばったことを全校生徒の前で堂々と発表してくれました。大変立派でした。
夏休みに心がけることの合言葉は「か・き・ご・お・り」です。
それぞれが「心の中でチャイムを鳴らし」充実した夏休みを過ごしてください。
1学期最終日の朝
7月19日(金)
1学期最終日も、子どもたちの元気な挨拶で始まりました。
「おはようございます!」という挨拶からパワーをもらい、1学期のあいだ元気に学校生活を送ることができました。
当番のみなさん、気持ちのいい挨拶をどうもありがとう!
正門で子どもたちの表情を見て、笑顔で迎えてくれた先生方、毎日ありがとうございました!
毎朝子どもたちと一緒に歩いて登校を見守ってくださった大澤校長先生、ありがとうございました!
そして、子どもたちが毎日事故なく安全に登下校できたのも、地域の見守りボランティアの皆様のお力添えのおかげです。皆様の惜しみない愛情を受け、子どもたちは安心して登下校することができました。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
一斉下校
7月18日(木)
1学期最後の一斉下校を行いました。
高学年の班長を先頭に、すみやかに並んで帰ることができました。
夏休みも交通ルールを守り、安全に事故なく過ごしてくださいね。
ふーぴんも見守ってくれています。
学校図書館~鴻巣よみきかせの会、ブックメイトさんの活動~
1学期もあと1週間となりました。現在、夏休みの図書の貸し出しを行っています。
たくさんの本の中から子どもたちが、一人三冊を目を輝かせながら貸りています。
1学期は、昨年度以上に本が大好きな児童が多く、図書室はいつも賑わっています。
図書支援員さんをはじめ、本の読み聞かせを行ってくださったり、素敵な飾り付けをしてくださったりとたくさんのボランティアさんが活動してくださいました。また、鴻巣よみきかせの会の方々にもご来校いただき、昔話の語りや絵本の読み聞かせを行っていただきました。
本当にありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
北小の子どもたちの本好きは、多くの方々に支えられているのですね。
夏休みにお気に入りの本が一冊でも見つかるとよいですね。
体育授業研究会
7月9日(火)
本校の学校課題研究である、体育授業研究会を5時間目に実施しました。
松原小学校の寺島麗王馬校長先生を指導者にお迎えし、5年生でティーボールの授業を行いました。
暑さが心配されましたが、曇り空と風が助けとなり、子どもたちの活気あふれる声が校庭に響きわたりました!
体育の授業の楽しさとは何か、運動の楽しさとは何か、自己肯定感を高めるにはどうしていくべきか学ぶことができ、大変有意義な授業研究会となりました。
ご指導いただいた内容をこれからの研究に活かし、より良い授業づくりに励んでまいります。
マレーシアの友だちとオンライン交流
7月5日(金)
6年生の児童が、本年度3回目となる、マレーシアの小学生とのオンライン交流を行いました。
準備時間が十分に取れない中での交流でしたが、名前を聞き合ってお互いを呼び合ったり、How are you?と相手の調子をうかがうなど、大変スムーズに会話することがでしました。
本日の話題はお互いの国や住んでいる町の紹介です。
これからも交流を続けて、学校で学んだ英語を生かせる機会をつくりたいと思います。
3年生「栄養士の先生にお話を聞きました」
7月4日(木)
国語「仕事の工夫、みつけたよ」の学習で報告文を書きます。
日頃、給食でお世話になっている北小の栄養士の先生から、お話を聞きました。
それから、質問もしてみました。
栄養士の先生から、5つの工夫を教えていただきました。
①赤、青、黄色の食品をバランスよく使っっている
②旬(季節)の野菜を使う
③季節の行事に関係するメニューがある
④地産地消といって 鴻巣の作物を使う
(時には、北小でとれた野菜を使うことも)
⑤世界のメニューもある
そのほかに
給食中毎日栄養士の先生が教室に来てくださっているのは、正しい食事のマナー、食器の置き方、好き嫌いしていないか、協力して配膳できているかなどについて気にかけて下さっているからだそうです。
6つの質問にも答えていただきました。
みんな、大好きな給食の話とあって、真剣にメモを取りながらしっかり聞くことができました。
さあいよいよ文章の組み立てをして、実際に報告文を書きます。どんな報告文ができるか楽しみです。
詩の暗唱
7月3日(水)
今日はお昼休みの北小学校の様子を紹介します。美味しい給食を食べた後は、いつも校長室がにぎわっています。
何をしているのかな、とのぞいてみると、大澤校長先生が詩の暗唱を聞いてくれています。
あっ!よく見ると、全校朝会で話したアンパンマンも、みなさんの頑張る姿を見守ってくれています。
大澤校長先生、アンパンマン、いつもありがとうございます♪
第1回学校保健委員会
7月2日に、第1回学校保健委員会を開催しました。
テーマは、「衛生習慣化プログラム」~みんなで手洗い~です。
今回は株式会社ビオレより教材提供をいただき、手洗いの大切さについての授業を担任と養護教諭で実施しました。
授業の中では手洗い実験も行いました
手洗いチェッククリームを手に塗った後、普段通りの手洗いを行います。ブラックライトを当てるとクリームが光るので、洗い残しがある部分を実際に目で見て確かめることができ、1年生は興味津々で自分の手を確認していました。指の間やつめの周りに洗い残しがある児童が多かったようです
そのあと上手に手を洗うための6つのポーズを練習し、手洗い歌に合わせて洗えるようになりました!
学校医の小室先生、学校歯科医の本多先生、学校薬剤師の竹内先生にもご出席いただき、「また感染症が流行してきているので、今日習った手洗いをこれからも続けてほしいです。」「病院でも、先生とスタッフは毎日丁寧に手を洗っています。1年生のみなさんも一緒に頑張りましょう。」「手を洗うとき、数を数えながら洗うようにしています。1年生のみなさんも今日習った手洗い歌を思い出しながら手洗いをしましょう。」とご指導をいただきました。
今後学校でも、丁寧な手洗いについて声をかけていきたいと思いますので、ご家庭でもお声がけいただけますと幸いです。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
7月の全校朝会 勇気をもって正しい行動をしよう!
7月2日(火)
全校朝会がありました。
大澤校長先生とアンパンマンが「勇気をもって正しい行動をしよう」というお話をしてくださいました。勇気はつかわないでいると、心の中でどんどん減っていってしまうのだそうです。
「こうした方がいい」「こちらが正しい」「謝った方がいい」など、思っているだけでなく、行動に表わしましょう。勇気をもって、正しいことを進んでできる子が増えると、北小がもっともっと良い学校になりますね。アンパンマンも校長先生と一緒にみなさんを応援してくれています!
続いて生活目標のお話です。
7月の目標は「かまきり」です。1学期最後の月を大切に過ごしましょう!
かたづけて まとめをしよう きれいに せいりせいとん
【6年生】社会科見学に行ってきました!!
6月28日(金)
6年生が社会科見学で、国会議事堂と科学技術館に行ってきました。
朝からあいにくの雨でしたが、子どもたちは元気いっぱい。
楽しみにしていたバスの中でのレクやゲームは、みんなで考えて進行していました
国会議事堂では、まず長い赤じゅうたんに驚き、たくさんの石でできている壁や柱の中から多くの化石を見つけ、驚いていました。
また、本会議が開かれている衆議院議場では、カメラを見つけるとテレビで放送していること思い出し話をしていました。 中央広間では、 窓と天井に素敵なステンドグラスがはめこまれているのを見て「きれい!!」「大きいね。」と子どもたち。約32mの吹き抜けの広間に感動していました。
そして、有名な議会政治に功労のあった銅像が立っているのを見ると、
「国会を創った人だよね」「初代総理大臣だ!」と・・。
社会科で学んだ政治についての理解をさらに深めていました。
最後に、雨の中でクラス写真は撮れなかったのですがグループで写真を撮ることができました
国会の周りで並んでいる時、他の通行の人に迷惑にならないように一つの傘をたたみ、
二人で一つの傘に入っていました。一組がやると自然に後ろの子供達も・・。
何も言わなくても子どもたちは、考えて行動できていました。素晴らしかったです。
科学技術館では、現代から近未来の最新の科学技術を体験しながら学べました。
たくさんの学校がいましたが、時間を見ながらマナーを守り、グループで行動できました。
5分前行動ができ、添乗員さんからお褒めの言葉を頂きました。
たくさんの見学や体験をして、楽しい思い出もできました。
【歯と口の健康週間】
6月は「歯と口の健康週間」ということで、北小でもいくつか歯に関する取り組みを行いました
先日の児童集会では、保健委員会のみなさんが歯に関する発表・クイズをしてくれました。
発表のあとには校長先生からもお話をいただき、むし歯を放置しておくことの恐ろしさが改めてわかったようでした。
また、保健室の前には今月の保健目標の「歯を大切にしよう」に合わせて、歯や歯みがきのポイントについての掲示をしています。休み時間になるとたくさんの児童がながめにきたり、掲示物で遊びながら学んでいました
もうすぐ夏休みになります。まだ治療の終わっていない児童は、時間の取りやすい夏休みには治療に行けるとよいと思います。ご家庭でも早期治療や正しい歯みがきについて、再度お声がけいただけますと幸いです。
【5年生】ゴーゴゴー!田植え体験
6月20日(木)
市民農園で田植え体験を行いました!
大変良い天気になり、暑いくらいで市民農園まで歩くのが少し大変でしたが…
5年生は、ワクワクしながら楽しそうに歩きました。
着いたらまず、説明を聞きます。
「苗を受け取ったら、2~3本ずつくらいとって植えていってください」
うーん、なるほど。
田んぼの真ん中にはすでに綺麗に植えてあったので、
それにならってまっすぐ植えていくとのことでした。
くつをぬいで、両脇に1列ずつ並んで、苗を受け取って…
靴下で田んぼへ!!!
全くひるまずにあっという間に真ん中まで歩く子もいれば、
少し様子を見てなかなか入れない子もちらほら。
でも無事に全員入り、きれいに並んで田植えを始めました!
「足が沈んでいく!」「生き物がいるー!」「タオルが落ちるー!」
それぞれ色々なことを言いながら、後ろに少しずつ下がって植えていきます。
きれいに並んで…
きれいに並んで…
きれいに…並んで…………
機械がやったところと見比べてみると、
まっすぐ下がるってなかなか難しい!!ということがよく分かりました。
隣の人とのスピードも違うし、足は泥にとられるし…
機械のすごさを感じました。
最後の質問タイムでは、いくつも質問をすることができました。
1本の苗から110~300粒の米がとれること、
1人が手作業で同じ場所の田植えをしようとしたら1日では終わらないこと、
逆に機械で植えたら20分ほどで終わってしまうこと、
42日周期で成長していくことなどを教えていただきました。
みんな泥だらけになって帰宅しました。
振り返りや感想には、
「楽しかった」
「こんなに大変だと思わなかった」
「農家さんのすごさを感じた」
「お米を感謝して食べたいと思った」など、
体験を通してたくさん感じたことがあったようでした。
保護者のみなさま、準備等ありがとうございました。
泥だらけの服を持ち帰ると思いますが、頑張った証拠なので
たくさん話を聞いてみてください。
3年生「巻き尺で長さをはかってみました!」
6月7日(金)
3年生の算数は、4クラスに分かれて少人数で学習しています。
学習しているのは、「長いものの長さのはかり方と表し方」についてです。
今日は、校庭に出て、巻き尺を使って、体育館の長さやいちょうの木の周りの長さをはかりました。その他にも予想を立ててから、実際に長さをはかってみました。うんていの長さや朝礼台の長さ、体育小屋の長さなども友だちと協力してはかることができました。
多くの子どもたちが、「家にも巻き尺がある。」と話していました。この機会にご家庭でもぜひ長さをはかってみてください。
【4年生】社会科見学に行ってきました!
6月7日(金)
本日、4年生は社会科見学に行ってきました。
たくさんの先生に見守られて出発です。
「いってきます!」
はじめに、利根大堰を見学しました。
パネルの説明を聞きながら、分かったことをまとめます。
「ふむふむ……。」
自然の観察室では、川の生き物を観察しました。
「おさかな発見!」
次に、防災学習センターを見学しました。
地震体験では、震度7の揺れを体験しました。
「すごい揺れ!」
消火体験では、消火活動の体験をしました。
「消火!!!」
最後に、中部環境センターを見学しました。
「なるほど!」
見学して気づいたことをしおりにまとめることができました。
普段の学びを、より深めることができましたね。
4年生社会科見学へいってらっしゃ~い
6月7日(金)
本日は4年生の社会科見学がありました。
リュックと探検バック、そしてお弁当をもってバスに乗り込むみなさんの顔は、笑顔できらきらしていました!充実した一日になりますように。
保護者のみなさま、朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。
6月の全校朝会
6月4日(火)
全校朝会を行いました。
大澤校長先生から「リーダーシップ」と「フォローワーシップ」のお話をしていただきました。縦割り班活動の例を使ってお話してくださったので、周りのことを考えた正しい「リーダーシップ」と、それを支える「フォロワーシップ」のことがとてもよく分かりました。
校長先生のお話に、自然と拍手がおこり、とても温かい空気の全校朝会となりました。
続いて、号令についてのお話です。担任の先生に前に出てもらい、目を見ながら挨拶することを全校で確認しました。しっかり揃うと、気持ちよく授業が始められますね!
最後に保健室の先生と保健委員会の6年生から、6月の生活目標のお話がありました。委員長と副委員長さんが、歯の模型や歯ブラシを使って、正しい歯の磨き方をくわしく説明してくれました!6月も体調管理に気を付けて元気に過ごしましょう!
第1回PTA資源回収
6月1日(土)
お天気にも恵まれ、第1回PTA資源回収が無事に終了しました。
地域の方と挨拶を交わしたり、普段はお話する機会がない保護者の方とも交流できたり、お手伝いをがんばるいちょうっ子の姿を見られたり、とても良い時間を過ごすことができました。
PTA役員の皆さま、地域の皆さま、ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
アルミ缶はこのように潰していただけると助かります♩ご協力をよろしくお願いいたします。
引き渡し訓練
5月31日(金)
大地震の発生により地域規模の災害が発生したことを想定し、児童の保護者への引き渡し訓練を行いました。
本日はご多用の中、訓練にご協力いただきありがとうございました。
【5年生】ゴーゴゴー!プール清掃
5月29日(水)
本日2時間目に6年生、3時間目に5年生がプール清掃を行いました!
6年生は主にプールの中や奥のプールサイド、
5年生はプールの中の壁やプールサイドの溝、階段、草取りと
学年やクラスで分担して掃除を行いました。
5年生が掃除するときには、既に6年生が大部分を掃除してくれていました!
ありがとう6年生!大変でしたね!!
5年生は初めてのプール清掃、楽しみながら一生懸命やってくれました。
学校のために頑張る姿が日々見られて、とても頼もしく感じます。
プール開きを迎えるのが楽しみです。
5年生のみなさん、本当にお疲れ様でした!
保護者のみなさま、準備のご協力ありがとうございました。
委員会報告集会とバスケの表彰
5月29日(水)
今朝は、委員会報告集会でスタートしました。
6年生の委員長が、北小にどんな委員会があるのか、どのような仕事をしているのかを説明してくれ、委員会のことがとてもよく分かりました。
計画委員がスローガンを考えて、北小をより良い学校にしましょう!というお話もありました。
最後に大澤校長先生が、全ての委員会ががんばっていることをお話してくれ、全校で5・6年生に「ありがとう」の拍手をしました。体育館がとても温かい空気に包まれました。
自分たちの学校を自分たちで良くする取り組み、とても素晴らしいですね!
6年生のバスケットボール大会の表彰も行いました。8試合中7勝という結果もとても素晴らしいですが、毎日6年生が努力する姿は輝いていました!かっこいいな!6年生!
福祉委員会【緑の募金とアルミ缶回収】
5月22日(水)23日(木)24日(金)
この3日間は、福祉委員会が緑の募金活動を行いました。
ご協力いただいたみなさん 本当にありがとうございました。
集まった金額は、14,468円です。神明郵便局から緑の募金口座に振り込みます。
最終日の24日(金)は、アルミ缶回収も同時に行いました。
ささやかなお礼ですが、福祉委員会の5,6年生が折った折り紙を選んで持っていく子もいます。
アルミ缶を学校の回収日に合わせて用意してくださり、ありがとうございます。無理のない範囲で、1本でも2本でもご協力いただけると幸いです。
アルミ缶1㎏は、およそ130円、アルミ缶1本では、1.8円ぐらいだそうです。
24日(金)は、5.5キログラム回収できましたので、715円分の収益が出たと考えられます。
これからもご協力よろしくお願いします。
アルミ缶は洗って逆さにして水気を切り、真っ平になるようつぶしていただきますようお願いします。
5年生 家庭科 ゆでる
5月17日(金)
5年生は調理実習第二回目ということで、
ホウレン草とたまごを茹でて、
「ゆでる」違いを学習しました。
青菜(ほうれん草)はお湯からサッと、
たまごは水から(ふっとう後12分)しっかり固ゆで。
はじめて包丁とまな板を使って切る児童もいました。
包丁のもらい方や、切るときの手の形(猫の手)など、栄養士の出頭先生から教わりました。
ゆで卵を作っている間に、ほうれん草を茹でるというとても高度な平行作業を行いましたが、
出頭先生、杉本先生のサポートもあり、無事けが人もなく完成することができました。
苦手なものでも、「自分で作ってみたら、おいしい!」という声もちらほら・・・。
素早く楽しく安全に実習することができました!
2年生 めざせ!野さいづくり名人~ミニトマトの苗をうえたよ!~
先週の金曜日(5月10日)、生活科でミニトマトの苗を植えました。
今週は、植えたてのミニトマトの苗の様子を観察し、生活科カードにかきました。
色や形、触り心地に注目して、「根っこの近くがちょっと赤い!」「くきに毛が生えてる!」など、たくさんの気づきが聞こえてきました。
夏休み間近になるころに、真っ赤なミニトマトに出会えるよう、毎日の水やりを忘れず、大切に育てていきます!
小学校球技大会(6年生)
5月16日(木)
本日、市内球技大会が行われました。
4校が総合体育館に集まり、白熱した試合が行われました。
「攻撃は、最大の防御」という言葉があるように、相手に攻め入るときを与えないことが
自らを守ることになる。ということです。
チームワークを大切に、
一人は、みんなのために、みんなは、一人のために。
がんばった試合でした。
ご指導してくださった先生方や在校生の応援、そしてなにより、保護者の方々の熱い歓声がとても力になりました。
ありがとうございました。
2年生 図書支援員水野先生からのブックトーク
5月16日
先日、図書支援員の水野先生からブックトークをしていただきました。
内容は、いろいろな植物の『ちえ』についてでした。
みんな興味津々に内容を聞いていました。中には、体を乗り出して夢中になって聞いている子もいました。
続きが気になる子は、早速20分休みに図書室へ向かいました。
本から沢山の知識が得られるといいですね。
埼玉県学力学習状況調査(CBT)を実施しました。
5月14日(火)〜5月16日(木)
3日間にわたり、埼玉県学力学習状況調査を実施しました。
この調査は、生徒一人ひとりの『学習の伸び』を把握することができる、埼玉県独自の調査です。県のホームページもごらんください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/20150605.html
今年度から、パソコンを使った調査が全面実施となりました。
先生の説明を聞きながら、一生懸命に取り組むことができました!
復習シートも活用しましょう!
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/images/fukusyuusi-to2.html
バスケットボール大会に向けた最後の練習!
5月14日(火)
球技大会前、最後の放課後練習でした。
6年生が練習する姿は本当にかっこいい!
お互いに温かい声をかけあったり、先生方からアドバイスを聞く姿も真剣でした。
本番の活躍が楽しみです。
6年生がんばってください!!!
オラシオ先生と外国語活動
5月10日(金)
オラシオ先生をゲストティーチャーに招いて、外国語活動を行いました。
この日はお天気も良く、校庭の芝生の上でのびのびと外国語活動の授業を受けることができました。
最後に英語ルームに戻って、楽器も演奏していただきました。
オラシオ先生、楽しい時間をありがとうございました!
3年生「交通安全教室【自転車運転免許試験】」
5月9日(木)
自転車の交通安全教室が開かれました。
前日からの雨のため、体育館での開催となりました。
3年生全員そろって、まず、交通ルールの学習をしました。
次に、自転車の点検について学びました。合言葉は、「ブタベルサハラ」
しっかり頭に入れたので、ご家庭でも点検がスムーズにできると思います。
いよいよ自転車の乗り方です。「3つの左」というあい言葉もありました。
乗る時、降りる時は左から始めます。右側は自動車が通るので、危険だからです。
各クラスごとに実技を行いました。教室で待っている間には、学科試験にも取り組みました。少し難しい問題もありましたが、しっかり学習できました。
翌日には、免許証を渡しました。
これからは、一人で自転車に乗ってでかけることができるようになりますが、くれぐれも交通安全に気を付けて乗ってほしいと思います。
ご指導いただいた方々、また自転車のご協力をいただいたみなさんありがとうございました。
【学校ブログ】6年生 できることを増やしてクッキング
4月31日と5月2日に6年生になって初めの調理実習を行いました。
短時間でおいしい朝食を作ろうというめあてでした。
子どもたちは、火加減に気をつけて安全に行うことができました。
火の通りにくい野菜から順番に炒めることを学びました。
栄養士の先生たちにもお手伝いいただき、野菜の切り方を教えて頂きました。
GWに作った料理のお味はいかがだったでしょうか。子どもたちはおうちの人に褒められたことをとてもうれしそうに話してくれました。
3年生 イースターエッグハンティング
5月8日(水)
ALTのロセリエ先生と一緒に、イースターについて体験学習をしました。
イースターは4月に行われる復活祭というお祭りですが、今では子どもたちを楽しませるための行事になっているのだそうです。
たくさんたまごを見つけられた子が、少ししか見つけられなかった子に、たまごを譲ってあげる優しい姿も見られました。
1・2年生 なかよし集会2日目
5月2日(木)
昨日からの雨も上がり、晴れた校庭では、なかよし集会2日目が行われました。
2年生が考えてくれた3つの遊び(だるまさんがころんだ・へびじゃんけん・中あて)をみんなで楽しみました。
1,2年生ペアで手をつなぎ、仲良く遊ぶことができました。2年生のみなさん、ありがとうございました!
1・2年生 なかよし集会1日目
今日は、1・2年生なかよし集会1日目でした。1・2年生はグループに分かれて、学校の中を一緒に探検しました。
2年生が優しく教えてくれたので、1年生は学校のいろいろな教室を知ることができました。
なかよし集会2日目も楽しみです。
5月の全校朝会
5月1日(水)
今日から5月のスタートです。
毎日いちょうっ子の登校を見守ってくださる校長先生から、登下校中の危険な箇所についてお話がありました。
登校の様子は一列に並んで素晴らしいので、下校の時もそれを心がけることや、自分の命は自分で守ることの大切さをお話いただきました。
そして、子どもたちの安全を見守ってくださる地域ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
また、挨拶をすると気持ちがいいね、という生活目標のお話をいただきました。
みんなで、近くの人と『おはよう』や『ありがとう』を伝え合って、体育館があたたかい雰囲気につつまれました。
そして最後は、バスケットボール大会を控えた6年生への応援練習です。5年生の応援団と1〜4年生の元気なかけ声がとてもかっこ良かったです!
5月も元気よくがんばりましょう♪
5年生 家庭科 初めての調理実習
4月30日(火)
5年生からスタートした、家庭科の授業で
はじめての調理実習を行いました。
ガスコンロの使い方を学ぶことと、おいしいお茶を入れること。
子どもたちは、自分で煎茶を入れたことがないようで、
はじめて自分で入れたお茶を楽しんでいました。
「苦いから麦茶がいい」という児童もいれば、
「苦いけど、おいしい」「自分で入れたら、おいしい」
という児童もいました。
栄養教諭の出頭先生、杉本先生からもお茶の話をしていただきました。
茶摘みの歌に
「色は静岡、香りは宇治よ 味は狭山でとどめさす」
というものがあることを知りました。
ちょっと初夏の気配がありますが、
ゴールデンウィーク後半に家族でお茶を入れてみるのは いかがですか?
【外国語】マレーシアの小学生とオンライン交流
4月26日(金)
6年生が、今年度1回目のオンライン交流を実施しました。
マレーシアの小学生と友達になるために、相手の名前を呼ぶことや、自分の名前を呼んでもらうことを目標にして、英語で自己紹介をしました。
初めのうちは、お互いにとても緊張した様子でした。一生懸命に準備した質問が、なかなか言えない場面もありました。それでも、笑顔やアイコンタクトを心がけて、とても貴重な体験をすることができました。
大好きな先生方、おかえりなさい!
4月26日(金)
体育館で離任式を行いました!
1か月ぶりに会う先生方に歓声が上がります。
今日は参加できなかった先生からは、動画やお手紙をいただきました。
お世話になったお礼に、『りにんしきの歌』を心を込めて歌いました。
いつまでも私たちの大好きな先生でいてください。
3年生「スイスから友達が!」
3年生と1年生に、スイスから5日間の体験入学でお友達が来て一緒に学習しています。
今日は、家族やスイスのことを3年生みんなに紹介してくれました。
スイスは、公用語がなんと4か国語あります。小学卒業までに4か国語全てを学習するそうです。
お友達は、小学校では、ドイツ語で学習をしているそうです。
最後にみんなから、たくさん質問がありました。
昼休みは、図書室で過ごし、他のクラスの3年生とも友達になってお話できたと嬉しそうにしていました。
すてきな国際交流ができました。
バスケットボール大会に向けて
4月23日(火)
バスケットボール大会に向けて、6年生と先生の顔合わせを行いました!
チームワークを大切に、がんばってほしいです!先生たちも全力で応援します!
避難訓練2回目
4月23日(火)
地震によって火災が起こったことを想定した避難訓練を行いました。今回は休み時間に緊急地震速報が流れました。
事前に知らされていないにもかかわらず、その場の判断で身を守る行動がとれたと思います。災害はいつ起こるか分かりません。真剣な態度で参加できた人が多くて良かったです。