学校ブログ
卒業を祝う会
今日は 卒業を祝う会がありました。
今日のために5年生が中心となって準備をしてくれました。
また各学年、出し物の準備や練習などを頑張ってきました。
どの学年も温かく、心のこもった素敵なものでした。
6年生は残りわずかな小学校生活に、また一つ素敵な思い出ができましたね。
3年生はソーラン節でお祝いしました!6年生も一緒に踊って盛り上がりました。
4年生も飛び入り参加!!楽しそうです。
2年生は6年生が安心して卒業できるように、安心のポーズをきめました!!
1年生はお誕生日月別に6年生とスキップをしてお祝いしました。先生たちもスキップ♬
4年生は合唱です。「虹」の優しいハーモニーが心に響きました。
5年生は6年生と一緒にジンギスカンを踊りました。林間学校を思い出しましたね。
最後に6年生による「ふるさと」の合唱がありました。さすが6年生です。力強いハーモニーときれいな歌声が素晴らしかったです。
一生懸命準備してくださった5年生の皆さん、ありがとうございました!!
【ひまわり学級】大根の収穫をしました!
10月に植えた大根が、こんなに大きく育ちました
収穫した大根は、お家に持ち帰っておいしくいただきます!
また、給食室にも大根をお届けしました。
この後、給食に出してもらう予定です。
どんな料理になるのか、今から楽しみです
科学実験教室&星空観察会~パート2~
続いて、夜の部「星空観察会」です
あいにくのお天気で、残念ながら星を直接観察することはできませんでしたが、埼玉大学の学生さんが体育館で楽しい企画を用意してくれました
まず初めに、星に関するクイズで復習をしました!
そのあとは、4つのブースに分かれてワークショップを行いました。
①光は分かれたり、集まったりすることを教えてもらいました。
月食についても教えていただき、次に日本で見ることができる月食が楽しみになりました
②月に行くためには、ロケットが必要です!…という導入から、紙コップをエタノールで飛ばす実験を見せてくれました
3~4mくらいの高さまで飛んで、大迫力でした
その後、銀河系について教えてもらい、宇宙の空間的な広さを実感することができました。
③星座早見盤の使い方を教えてもらいました!
星座早見盤を使えば、今、この瞬間に見える夜空の星の様子や、自分の誕生日に見える星座も調べられます。
お天気がいい日に、星座早見盤を持って夜空を見上げてみたいですね。
④冬の星空について教えてもらいました
北極星の見つけ方や、冬の大三角の見つけ方を教えてもらい、最後は『冬のダイヤモンド』を探しました!
早く、実際に星空を見てみたいですね!
最後に、小倉康教授から天体望遠鏡で見ることのできる惑星について、教えていただきました。
今、私たちが見ている星の光は、何百年前…、何億年前…の光が、今地球に届いているそうです!
だから、もしかしたら、その星は今現在はもう消滅している??かもしれませんね。
これから夜空を見上げるのがもっともっと楽しくなる、そんな素敵な星空観察会でした!
埼玉大学の小倉教授、研究室のみなさん、本当にありがとうございました
科学実験教室&星空観察会~パート1~
埼玉大学教育学部の小倉康教授と研究室の学生さんに来ていただき、6年生の児童を対象に科学実験教室と星空観察会を行いました!
科学実験教室では、まず『牛乳のふ・し・ぎ!』と『水と油のふ・し・ぎ!』をテーマに実験を行いました。
牛乳から取り出したたんぱく質がプラスチックになるだけでなく、環境にも優しいと聞いてみんな驚いていました
次に、本来は混ざり合わない水と油を、混ぜ合わせる実験をしました。
ヒミツの液体『洗剤』を使うだけで、水と油が仲良くなることを知りました。
子どもたちにとって身近な洗剤が、理科の力を使っていることに驚いていました!
最後は、学生さんたちによるサイエンスショーです!
液体窒素を使って、ー196℃の世界を見せてもらいました
目の前でたくさんの不思議が起こり、終始、驚きっぱなしの子どもたちでした!
研究室の学生さんたちの素晴らしい企画と演出に、心から感謝します
ありがとうございました
感謝集会がありました
日頃お世話になっている地域の方をお招きして、感謝の会を行いました。
芝生管理隊の皆様、あいさつ・防犯ボランティアの皆様、交通指導員、いちょうっ子パパ、ブックメイトの皆様、放課後子ども教室の指導者の皆様、学校運営協議会委員の皆様にご来校いただきました。
北小の子どもたちは、たくさんの地域の方にお世話になっていると改めて感じました。
これからも、校庭で元気よく遊んだり、安全に登下校したり、図書室や本を大切に使ったりして感謝を伝えたいと思います。地域の皆様、ご来校ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。