ブログ

学校ブログ

7月の全校朝会

 7月の全校朝会がありました。

校長先生からは「善悪の判断」についてのお話がありました。

校長先生のおっしゃっていたことをいつも思い出して、

悪いことはしない、良いことは進んでやれるいちょうっ子に

なってほしいと思います。

 また、5月に行われたバスケットボール大会の表彰がありました。

6年生のどのチームも本当によく頑張りましたね。

 7月の生活目標は「1学期のまとめをしよう」です。

1学期の学習をしっかり身に付けて、身の回りの整理整頓を少しずつ自分でしっかりとやっていきましょう。

4年生 ヤッホー!! 「新聞をつくろう」

国語で、事実をわかりやすく報告しよう「新聞をつくろう」の学習をしています。

4年生は、来年度活動する委員会について取材して、各班ごとに委員会新聞をつくることになりました。

 

今日は、6年生の委員長さんにインタビューにいきました。

「どんな活動をしていますか?」と聞くと、6年生がゆっくり答えてくれました。

メモがおいつかなくて、もう一度聞き直していました。

 

貴重な2時間目休みにもかかわらず、やさしく、丁寧に対応してくれた委員長さん、本当にありがとうございました。

どんな新聞ができるか、楽しみです。

 

5、6年生の手紙を持っていく旅

6年生がオンライン交流をしている、ケバヤウ-テリパック-コタキナバル国立小学校を訪問する機会をいただきました。

羽田空港から飛行機に乗り、クアラルンプール国際空港に到着。今乗り継ぎのための飛行機を待っているところです。

ヒジャブ(スカーフ)をかぶっている女性が多いです。

コンビニのようなお店もありました。

空港のトイレです!和式トイレにびっくり!

現地のお天気は雨上がり。最低気温24度、最高気温32度です。日本と同じような気温です。

空港のカウンターで『テリマカシー(マレー語のありがとう)』を使ったら、『なんでマレー語を知っているんだい?!すごいじゃないか!』と仲良くしてもらえました。みんなと勉強したことが生きています!

第1回PTA資源回収

6月24日(土)に、PTA資源回収を行いました。
保護者の皆様、地域の皆様のご協力のおかげで、たくさんの資源が集まりました。
ありがとうございました。
また、暑さが厳しい中、ご協力いただいたPTAの皆様に感謝いたします。

第2回PTA資源回収は、11月11日(土)です。

次回もどうぞよろしくお願いいたします。

【学校ブログ】5年生☆☆田植え体験☆☆~市民農園~

 社会の「米作りのさかんな地域」という単元の中で

米作りに関わる人々の工夫や努力を捉えるために、

田植えの体験を行いました。

 

 

 

 

 

 

学校から市民農園まで、約2Kmの道のり

「水路に、ザリガニがいた」

「シラサギ」「カモが歩いてる」など

たくさんの自然を見ることができました。 

農園に着くと、農家の方より、話があり、稲の束をもらいました。

 

 

 

 

 

 

 初めは、なかなか中に入ることができませんでしたが、一歩入ると楽しくなったようでした。

中には、靴が田んぼにはまって、ぬけなくなった子もいて大騒ぎでした。

慣れると、一生懸命に汗をかいて、友だちの所までやってあげていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年 出前授業「なるほど!古墳時代」

 さきたま史跡の博物館職員の方々に来校していただき、古墳時代の出前授業を行っていただきました。授業では、古墳についての知識や学芸員さんの仕事などを教えていただきました。また、さきたま古墳群から出土した「金錯銘鉄剣」のレプリカや本物の土器などの遺物を触れる体験もでき、教科書だけでは実感できない大変深い学びになりました。

マレーシアの小学校と姉妹校協定調印式

いつもオンラインで交流している、マレーシアの小学校と姉妹校協定の調印式を行いました。
これからも仲良く協力していきましょうね、という約束を確認する調印式です。
小西教頭先生が、校長先生の代理として文書にサインをしています。

みどり色のヒジャブ(スカーフ)を巻いているのが、あちらの校長先生です。


両方の署名を確認すると、拍手がおこりました。



北小学校を代表し、教頭先生がかっこよく挨拶をしてくださったおかげで、「ARIGATO.(アリガトウ)、テリマカシー(マレー語のありがとう)」と言ってもらい、学校同士の友好を確認することができました。
来週には、6年生が英語で書いた手紙をマレーシアの学校に届けたいと思います。

6年☆社会科見学に行ってきました。

 6月16日(金)に社会科見学で、国会議事堂と日本科学未来館に行ってきました。

 国会議事堂では、衆議院の本会議が開かれる衆議院場や、天皇陛下の御休所(ごきゅうしょ)などを見学しました。

 また、日本科学未来館では、世界に起きていることを科学の視点で表現した展示がたくさんありました。子どもたちは、これからどんな未来になっていくか、どんな未来をつくっていくかを考えることができたと思います。

 保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生「ヤッホー!!2回目のプール」

2回目の水泳学習をしました!!

1回目の水泳学習の時、「水泳学習は命にかかわる学習だから、プールサイドでは先生たちもピリピリします。みんなでルールを守って安全に楽しく学習をしましょう。」とお話しました。赤帽子の4年生は、1年生の時のプールの学習が中止になった学年です。不安のある子も楽しく学習できるように、1回目は水慣れ中心に行いました。みんなしっかりお話を聞いて学習できました。2回目の水泳学習もしっかり聞き、バッチリ学習できました。写真は、1回目の水泳学習の時に撮りました。みんなとっても楽しそうです。

委員会活動報告集会

5,6年生が活動している委員会の活動についての紹介がありました。

各委員長より委員会の活動内容と、皆さんへのお願い等の発表がありました。

1~4年生は、5、6年生が学校でどんな仕事をしているのかを知る機会になりました。

感謝の気持ちをもって生活するとともに、クラスでの自分の係りの仕事を責任をもって行うように

していきたいですね。

5年生 外国語 Let's play activity!

 5年生からALTのアリス先生とともに、外国語を学習しています。

Hello songでは、元気いっぱい楽しんで英語に触れています。

今回は、

「 When is your birthday?」

 と友達の誕生日を尋ねあう学習をしたり、

「 What do you have on Monday?」

 とクラスの時間割を聞き合う学習をしたり、

難しい発音にも進んでチャレンジしていました。

 

 

2年生 まちが大すきたんけんたい

6月6日に「まちたんけん」に行きました。

グループに分かれて、学校のまわりのお店を見学させていただきました。

車に気をつけて1列に並んで歩いたり、お店の方に質問をしたことをメモしたりと、きまりを守って意欲的に活動することができました。

貴重な体験をさせてくださり、ありがとうございました。

【学校ブログ】5年生☆☆☆プール開き・水泳学習☆☆☆

 気温がぐんぐん上昇し、プール開きにはぴったりの日になりました。

子どもたちは、朝からわくわくハート

休み時間に素早く着替えるのが、早いこと、早いこと!!花丸

「水がきれい!!」

「水が冷たーい!!」

「もっと泳ぎたーい。」

水慣れのあとは、泳力確認をして3つのコースに分かれて練習しました。

自分のめあてを決めて、がんばります。

3年生算数 長い長さをはかってみよう!

6月5・6日の算数の時間は、校庭にあるものをはかりました。

「のぼり棒はどのぐらいの高さなのかな」

「うんていって何メートルあるんだろう」

大好きな遊具の長さを興味津々で調べていました。

巻きじゃくを使った長さの調べ方ももう完ぺきですね!

1年生 ひまわりと外国語の絵本

1年生の生活科「きれいにさいてね、わたしのはな」では、アサガオの他に、教室の前の花壇にひまわりを植えました。

「どんな芽がでるのかな」

「大きなひまわりが咲くかな」

と、ひまわりがどんな成長をするのかわくわくしながら植えていました。

 

さっそく芽が出てきました。

どんなひまわりが咲くのか、夏が楽しみですね。

 

外国語活動の一環として、ALTの先生と英語の先生に絵本を読んでもらいました。

「あおくんときいろちゃん」という絵本で、日本語で書かれたものを読んだ後に、英語で書かれたものを読んでもらいました。

日本語と挿絵を見ながら、一生懸命聞いて、英語を聞き取ろうとしていました。

これから始まる外国語活動が楽しみですね。

梅雨が近づいてきて、天気の変化が激しくなってきました。

服装等で調節しながら、体調を崩さないように過ごしましょう。

6月の全校朝会

6月の全校朝会の様子です。

校長先生から「強い心」のお話がありました。

「強い心」には2種類あります。「何かをする強い心」と「何かをしない強い心」の2つです。自分がやらなければならないことを最後までやる強い心と、友達の悪口を言わないなどのやってはいけないことをしない強い心です。

いちょうっ子のみんなには、どちらの強い心も持ってほしいと思います。

  

 

保健の野上先生と保健委員長より、今月の生活目標についてのお話がありました。

今月は「健康で安全な生活をしよう」です。

正しい歯磨きの3つのポイントのお話がありました。

雨の日が多くなり、休み時間に教室で過ごすことも多くなると思いますが、廊下や階段を走らずに、

けがのないように今月も元気に過ごしましょう。

 

 

3年生 20メートルシャトルラン

ドレミファソラシド~ド~♪

今日は1・2時間目にシャトルランの記録を取りました。

「最後までがんばれ!」「その調子!」と励まし、応援する声があふれていました。

4人グループで役割分担をして、協力・分担する姿がとてもかっこよかったです!

【学校ブログ】5年生☆クッキング パート2☆

 本日、2組も調理実習を行いました。

「自分たちで作るドレッシングは、一味違うね。」

「他のドレッシングも作ってみたいな。」

キャベツやニンジンの切り方や盛り付け方を工夫していた班もありました。

校長先生にも試食して頂きました。

「香りがよくて、ちょうどいい味加減ですね。」とおっしゃっていただきました。

給食の時間になっても

「お腹すいたー」と子どもたち。

食欲旺盛、元気な5年2組です。

 

教職員による心肺蘇生法講習会

消防士の方をお招きし、水泳学習の救急対応について講習会を行いました。

胸骨圧迫のやり方やAEDの使い方、救急車の呼び方等など

実際に起きたことを想定した動きを確認しました。

6月7日はプール開きです。

安全第一に水泳指導をしていきます。

5年生 クッキング はじめのいっぽ 総まとめ

 今週は、「ゆでる」の学習総まとめをしました。

調理実習も3回目となって、手際もよくなりました。

グループで相談して、野菜サラダにかけるドレッシングを選びます。

和風、中華風、フレンチ、オーロラ・・・

給食メニューと、ちょっと被ってしまいましたが、

ドレッシングが違うから食べられる!

苦手な野菜も、自分で調理すると頑張れる!!

 

普段の生活でも、ぜひ「ゆでる」調理は子供たちにお任せください。

 

【学校ブログ】★5・6年 プール清掃★

5・6年生がプール清掃をしました。

「1年たつとこんなに汚れてしまうのか」「すごく大変だったな」「きれいになってよかった」という声が聞こえてきました。5年生も6年生も、分担して自分の持ち場をきれいにしてくれました。

いちょうっ子が気持ちよく水泳学習ができると思います。

児童集会 保健委員会の発表

先日の児童集会では、保健委員会のみなさんが歯の健康について発表をしてくれました。

むし歯になるしくみや、実際にどのようにむし歯が進んでいくのか説明をしてくれました。

 

保健委員会のみなさんお疲れさまでした!また児童のみなさんもしっかりと発表をきくことができていました。

歯科健診でむし歯があった人は早めに治療に行きましょう!

【学校ブログ】5年生☆けんび鏡で見てみよう☆

 「メダカのたんじょう」という理科の単元で、オスとメスを見分ける方法を学びました。

子どもたちは、「小さくて、すごーい!!!」「けんび鏡で見ると、とても大きく見えるんだね。」と夢中でのぞいていました。

担当の田沼先生と理科支援員の大澤先生と楽しく学んでいます。

 

 

【学校ブログ】★6年 外国語★

マレーシアの子どもたちとオンライン交流を行いました。

マレーシアの子どもたちに「好きな色を聞きたいな」「好きな動物を聞きたい」「趣味って英語でどういうか知りたい」等、試行錯誤しながら英語で一生懸命に伝えていました。

「趣味が聞けて良かった」「すごくドキドキした」「Niceっていってもらったからうれしかった」という声が聞かれました。とても上手にマレーシアの子どもたちとオンライン交流ができていました。

 

6年生 ★1年生と20mシャトルラン★

 1年生が初めて体験する新体力テストの「20mシャトルラン」のサポートをしました。6年生は、最高学年の自覚をもって、回数の記録やペースメーカーを務めることができました。

 また、1年生は6年生に負けないように気合充分で、ペースを考えずに最初から全力で走る姿が微笑ましかったです。また、1年生の中には50回以上の子もいて、6年生も驚いていました。

【学校ブログ】5年生☆糸のこ、寄り道散歩☆ 

 図工の単元で、初めて電動の糸のこ使いました。

糸のこの刃は、細くて、取り付けるが難しいようでしたが、

子どもたちは、真剣な表情で、学んだことを生かしていました。

 のこぎりとは違い、すいすい動くので、いろいろなところに

寄り道しながら、おもしろい形にするのが楽しかったようです。

気に入った形を組み合わせて、どんなものができるでしょうか?


 

 

【4年生】ヤッホー!新体力テスト

今日は新体力テスト!

朝からそわそわ4年生!!

 

本日行ったのはボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしの4つです。

各クラス男女2グループずつつくり、自分たちだけで4種目まわりました。

しっかり並んで歩いています!!

 

 

なんだか楽しそう😊

リーダーがとっても立派で、あいさつもしっかりできました。

「よろしくお願いします」

「ありがとうございました」

 

他の先生方にも、

「4年生はとっても礼儀正しくて、待ち方も上手だし、

 種目も一生懸命取り組んでいました」と褒めていただきました。

 

(実は前の日にこっそり教室であいさつの練習をしました😊)

 

 

ボール投げも良い感じ!飛んだかな?

 

 

同じ時間に1年生も新体力テストに参加していたのですが、

近くで1年生があいさつしているのを聞いて、

「上手だね」と4年生が拍手してくれました、と

1年生の先生が教えてくれました。

 

担任一同、とっても嬉しい新体力テストでした。

結果はまだ先になりますが、どうぞお楽しみに!

 

残りの種目は20mシャトルラン、長座体前屈、握力の3つです。

頑張りましょう!

 

【学校ブログ】5年生☆家庭科 ゆでる☆パート2

1組と同様、2組も、ほうれん草と卵の調理実習を行いました。

前回のお茶の入れ方で学んだ調理前の準備やガスの付け方も

よくできていました花丸

ほうれん草は、お湯から

卵は、水からゆでることをしっかり学習できました。

また、ほうれん草のかさが減り、少なくなってしまうこともわかりました。

ゆで卵は、硬さによって ゆでる時間が違うこともわかり、

「今日の給食のラーメンには、半熟がいいね!」なんて声も聞こえました。

「ほうれん草は、甘くて一口で食べちゃった。」「糸できれいに卵が切れて、うれしい。」など

食は、子どもたちを笑顔にしてくれます。

ぜひ、ご家庭でも作ってもらってください。

とてもおいしかったです。(実は、子どもたちに作ってもらいました!!)

お忙しい中、出頭先生にもお手伝いいただきました。

初めての包丁で、ドキドキした時間でしたが、安全に上手に調理できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 家庭科 ゆでる

今回の実習テーマは「ゆでる」です。

青菜(ほうれん草)とゆでたまごを作りました。

学校栄養職員の出頭先生をゲストティーチャーとしてお迎えし、

初めて包丁も使ってみます。

猫の手に指を丸めて、おそるおそる切る・・。

なんだか、手慣れている友達もいます。

ゆでたまごは、ゆで時間によって

半熟になったり、固ゆでになったり、

お好みはどちらかな?

今回も美味しく楽しく安全に実習できました。

おうちでも早速、「ゆでるチャレンジ」してみてください。

第1回 学校運営協議会

地域と学校の連携・協働をすすめる学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)推進の流れの中で、本校も本年度より学校運営協議会を設置することになりました。

今日は、第1回の学校運営協議会が開催され、一人一台端末の取扱いについてや、子ども達が過ごしやすい学校環境を整えるにはどういたらよいかなど、意見交換を行いました。

1年生 パソコン貸与式

今日は、一年生のパソコン貸与式がありました。

校長先生からは、「パソコンは学習のために使うこと」「困ったことや心配なことがあったら、大人に相談すること」などの大切なお話がありました。

一年生の子どもたちは、これから自分専用のパソコンが使えることに、目を輝かせていました。

 

令和5年度 フッ化物洗口開始!

5月18日より希望者へのフッ化物洗口を開始しました。フッ化物洗口はむし歯の予防効果のある洗口液を口に含み、1分間のブクブクうがいをします。

1年生は初めてのフッ化物洗口で、「どんな味がするのかな?」「うすピンク色だよ!」とドキドキした様子でしたが、みんな上手に実施できていました。

正しい歯みがきや、むし歯にならないような生活習慣と合わせてフッ化物洗口を行い、「いちょうっこむし歯0」を目指していきたいと思いますので、ご家庭でもご協力をお願いいたします。

3年生 交通安全教室

5月10日に交通安全教室を行いました。

真剣なまなざしで、警察の方のお話を聞き、自転車の安全な発進・停止の仕方を学びました。

警察、市役所、交通指導員、地域交通安全活動推進委員の方々に見守られながら、実際に自転車を走らせたり、押したりしました。

緊張しながらも一人ひとり真剣に取り組むことができました。

教室では筆記試験も行い、免許証を受け取ることができました。

当日、自転車を持参していただいた方、ご協力ありがとうございました。

安全のため、ヘルメットを着用し、ルールを守って楽しく乗りましょう!

【学校ブログ】6年生バスケット選手を励ます会☆全校応援☆

 12日(金)、バスケット選手を励ます会の全校応援を行いました。

5年生の応援団を中心に、4年生のアーチに迎えられ、堂々と入場していました。

校長先生から、「試合に勝つための秘訣」のお話があり、

最後に「5年生を中心に、素敵な会でしたね!!」とおっしゃってくださいました。

大会当日は、応援に行けないけれど、1年生から5年生の思いが伝わったと思います。

6年生、バスケットボール大会当日、がんばってください!!

 

 

3年生 ホウセンカの種をまきました!

1組が理科の授業でホウセンカの種まきをしました。

朝から雨もようで心配でしたが、2時間目ごろには雨が上がり、無事に行うことができました。

土を半分より多く植木鉢に入れたら、種をまき、土のおふとんをかける順番をよく聞き、

「おふとんかけたー?」

「かけた!」

と、楽しそうな声がたくさん聞こえました。

生活科とは違った、理科の視点での観察を楽しんでほしいと思います。

1・2年生 なかよし集会

5月1日・2日に、1年生と2年生でなかよし集会を開きました。

第1日目は校庭で、へびじゃんけんや中当て、だるまさんがころんだをグループに分かれて一緒に遊びました。

校庭には、楽しそうな声が響いていました。集会が終わった後も、休み時間に一緒に遊ぶほど仲良くなることができました。

2年生から1年生へ朝顔の種のプレゼントを渡しました。

 

第2日目は、2年生が学校を案内しました。校長室や職員室の入り方も優しく教えていました。

見つけた教室には、地図にシールを2年生がはってくれました。

最後に1年生から2年生へありがとうのカードのプレゼントがありました。

勉強中のひらがなを使って一生懸命に書いてあり、2年生からは「うれしかった!」との声がたくさん聞かれました。

5年生 家庭科 初めての実習

5年生からはじまる家庭科の学習。

今週は待ちに待った「調理実習」を行いました。

食器を洗う。お湯を沸かす。といった基本の作業工程でも、

クラスの友達と行うと、ちょっと違って楽しく感じます。

 みんなでおいしいお茶の入れ方を学び、

ホット一息つきました。

休日に、おうちでも お茶を入れてみてください。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ北小へ!1年生を迎える会

1年生が北小に入学してから、およそ2週間がたちました。

北小学校の生活には慣れてきたでしょうか?

今日は、2~6年生が心を込めて準備をした「1年生を迎える会」がありました。

6年生と手をつないで入退場した1年生。

カラフルなアーチをくぐったり、メダルを首にかけてもらったり、

ちょっぴりドキドキで嬉しい時間を過ごすことができました。

【離任式】ありがとうぼくの先生

今日は離任式でした。去年お世話になった先生に会えて、みんなとても嬉しそうです。

進級して、成長した姿を見てもらおうと、一生懸命歌いました。

子どもたちが歌う『離任式の歌』は、とても素直で純粋な歌声でした。

♪お世話になったお礼に 心を込めてうたいます

  ♪ありがとう、僕の先生 元気でいてください

離任された先生方の心に、あたたかく響いていたら嬉しいです。



一斉下校

第一回目の通学班会議と一斉下校がありました。

1年生は初めての通学班会議・一斉下校に戸惑う児童もいましたが、

通学班の班長や上学年の児童が優しく声を掛けて誘導していました。事故にあわないように気を付けて登下校してほしいです。



令和5年度 入学式 

4月10日入学式が行われ、60名の児童が新たに鴻巣北小学校に入学しました。

ワクワク・ドキドキしながら保護者の方と一緒に体育館まで歩きました!

校長先生のお話をしっかりと静かに聞いている姿が印象的でした。

子どもたちの学校生活が楽しく、笑顔いっぱい元気に生活できるように担任一同頑張ります。

1年間よろしくお願いします!

 

 

令和5年度始業式

4月10日から新年度がスタートしました。

新2年生から新6年生は体育館に集まり、始業式が行われました。

今年度も新たな気持ちで、色んなことに頑張ってください。

担任の先生からの最後のメッセージ

担任の先生も、最後のメッセージを子どもたちに伝えます。
一人ひとりに直接伝える先生もいれば、黒板や掲示物に思いを込めた学年も。一部をご紹介します。



ふーぴんも一斉下校のお見送りに来てくれました。『先生、1年間ありがとうございました!ふーぴんもありがとう』そう言って笑顔で手を振るいちょうっ子たち。楽しく安全な春休みをすごしてくださいね。

修了式~ありがとうの数だけ人は優しくなれる~

令和4年度の修了式。学校の桜は今にも満開になろうとしています。
今年1年で、成長したことがある人、自分の役割を果たした人、友だちに優しくできた人。
校長先生と振り返りをすると、たくさんのいちょうっ子が手をあげていました。



修了証授与も、とても立派な返事と態度で受け取ることができました!
5年生!お手本のような返事です。これから北小を引っ張っていくぞ!という意気込みを感じました。

続いて、ひまわり学級です。堂々とできました。

4年生から1年生まで、上級生の態度を見習って、素晴らしい返事と態度でできました。

藤村校長先生から『ありがとうの数だけ人は優しくなれる』というお話をしていただきました。
今朝、校長先生に『1ねんかんありがとうございました』というお手紙を渡してくれたいちょうっ子がいました。校長先生はとても嬉しくなって、体から元気がみなぎってきたそうです。
地域のボランティアの方にも、しっかりとお礼を言える子がいて、とても嬉しいですね。


修了式での態度や姿勢を見て、いちょうっ子の大きな成長を感じることができました。

『はるやすみ』の合言葉を胸に、元気いっぱいの春休みを過ごしてくださいね。

最後は教務主任の先生のかけ声で、学校や先生や友だちに『ありがとう』を言いました。体育館にいる全員があたたかい気持ちになって、修了式が終わりました。

地域の皆さま、保護者の皆さま、今年度もたくさんのお力添えをありがとうございました。

第51回卒業証書授与式

北小の桜が咲き始めた本日、令和4年度第51回卒業証書授与式が行われました。
6年生の児童全員に証書を授与することができました。


6年生の素直で澄んだ歌声が体育館に響きました。

♪春が来て 夏が来て 季節はめぐった
 通いなれたこの道も 明日から歩かない
  泣いて 笑って 輝くときを過ごし
    希望や 出会いを 探しに行くんだ 
          『つながる空』より抜粋

♪生まれてきたこと 育ててもらえたこと
 出会ったこと 笑ったこと
  そのすべてにありがとう 
    この命にありがとう
      『いのちの歌』より抜粋

卒業おめでとうございます。
北小を卒業しても、私たちはみんなのことをいつまでも応援しています!

【学校ブログ】★お花に思いをこめて ~1年生・5年生~★

 来年度の入学式にむけて、準備をしました。

5年生の児童が主体となって、1年生にお花の開き方を教えました。

1年生は、新1年のために5年生に教わりながら一生懸命作っていました。

5年生は床に膝をつき、1年生の目線に立ってわかりやすく教えることができました。

「上手だね」「お花の真ん中に優しく引っ張るんだよ」と、優しく教えたりお花作りの会を進行したりと、とても頼もしい姿が沢たくさんみられました。

来年度、最高学年として鴻巣北小学校のリーダーとして引っ張っていく姿がとても楽しみです。

ご協力ありがとうございました!

 4年生の総合的な学習の時間では「福祉」をテーマに学習し、1組のグループから「ペットボトルキャップを集めて、病気で苦しんでいる世界の子どもにワクチンを届けたい」との意見があがりました。

 この活動の趣旨をご理解いただき、賛同していただいた皆様、本当にありがとうございました。合計で15267個も集まり、子どもたちも驚きと喜びでいっぱいです。

 集めたペットボトルキャップは、回収業者に引き渡し、その売却した利益をNPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」に寄付させていただきます。


【学校ブログ】5年理科「もののとけ方~活用編~」

理科の学習を活用する力を身に付けるため、ミョウバンブローチづくりをしました。

ミョウバンブローチは、モールで好きな形をつくり、熱したミョウバン水溶液に浸して作ります。

ミョウバン水溶液の温度が下がり始めると、徐々にモールにミョウバンの結晶が付着し始め、子供たちは興味津々に観察をしていました。

来週の完成が楽しみです!