2022年5月の記事一覧

【学校ブログ】 1年生 交通安全教室「正しい歩行の仕方」

本日、2時間目に交通安全教室を行いました。

警察の方や交通ボランティアさんにご協力いただき、交差点の正しい歩き方や標識について学びました。

横断歩道を渡るときには、「右よし!左よし!右よし!」と安全確認を指さしをしながら行いました。校庭の中にできた交差点を実際に安全確認をしながら渡りました。

車や自転車が来た時には、しっかり止まり自分の身を守ることの大切さを学んでいました。

また、安全を高めるために、「止まる」「見る」「待つ」「確かめる」の4つの約束をしました。

3時間目には、見つけたよカードにどんなことを学んだのかを絵や文にして振りかえりを行いました。

下校の時には、学んだことを生かして交差点を渡るときに安全確認をしながら帰る姿が見られました。

登校や下校に慣れてくる時期ですが、今一度交通安全について考える良い時間になりました。

 

 

 

【学校ブログ】 新体力テスト

5月18日に新体力テストが実施されました。

天気は快晴で、運動するのには適した一日でした。

子ども達は良い記録を出せるように全力で取り組んでいました。

また、5・6年生の児童の皆さんには測定のお手伝いをしてもらいました。

さすがは高学年! 先生の指示を聞いて素早く、的確に行動してくれました。

【6年生外国語】マレーシア国立小学校とのオンライン交流

5月20日(金)6-1の児童が、マレーシアの国立ケバヤウ小学校と英語の授業を行いました。今年度初めてのオンライン交流だったので、お互いに英語を使って自己紹介をしました。
初めは緊張気味だった6年生も、相手が名前を呼び返してくれると自然と笑顔になっていました!好きな教科やスポーツについて伝えたり、質問することができました。最後は、相手の言語(マレー語)でありがとう!と伝えることもできました。「みんな友だち!」と笑顔で手をふる児童もいました。
私たち教師も、見ていてハラハラドキドキ、手に汗握る経験でした。でも、その緊張を打ち破るような、とても大きな声で自己紹介をしてくれた児童もいて、涙なみだの1時間となりました。


※6-2の児童は、5月27日(金)にオンライン交流を実施する予定です。


【学校ブログ】 1年生 どこにあるのかな?学校探検

5月16日金曜日、1時間目に生活科で学校探検を行いました。

広い学校の中で、どんな教室があるのか、どこになにがあるのかを探検しました。

子どもたちは縦割り班ごとの小さなグループで学校中を回りました。

探検バックに学校探検の地図をはさみ、8か所を巡る小さな旅に出ました。

また、名刺交換も行いました。子どもたちが手作りした名刺を、職員室の教頭先生、保健室の養護教諭、事務室の先生へ、自己紹介をしながら礼儀正しく渡せました。

教室に戻ると、「学校って広いな!」「お兄さん、お姉さんたちの授業は難しそう」「すごく楽しかった!」と感想を持ちました。

たくさんの特別な教室で学習をすることが楽しみな様子です。

ぜひ、お子さんからお話を聞いてみてください。

 

 

 

【6年生】親善球技大会 大活躍でした!

本日、親善球技大会で総合体育館に行ってきました!

あいにくの雨でしたが、気合十分で元気に歩いていきました☂

 

総合体育館の広さに驚いたり、ゴールの板が透明で戸惑ったり…

少し緊張していた様子でしたが、試合になると一転!

今までの練習の成果を十分に発揮できました。

 

結果は、

 

北1A 緑チーム  優秀賞

    対 箕田2B  14-6  勝

    対 赤二1B  26ー4  勝

北1B 紫チーム  敢闘賞

    対 箕田1B  8ー18  敗

    対 赤二2B  24-4  勝

北2A 青チーム  敢闘賞 

    対 赤二2A  32-2  勝

    対 赤一2B  8-10  敗

北2B 白チーム  敢闘賞

    対 箕田2A  12-8  勝

    対 赤一1B  6-22  敗

 

と、なりました。

どのチームも勝利を経験することができました。

技術面の向上だけでなく、

「チームのきずなが深まった」

「みんなで良い言葉を掛け合うことができた」

と振り返っている子がたくさんいました。

チーム、クラス、学年の結束力が高まったように思います。

 

また、目の前のコートで違う学校の子が試合をしているときにも

応援をしている姿が見られました。

向かい側の学校の子と手を振り合ったり、

トイレで会ったときに少し言葉を交わしたりと、

本来の「親善」球技大会のめあても達成できたようです。

 

本当によく頑張りました。

1~5年生のみなさん、応援本当にありがとう!

また保護者のみなさま、今日までたくさんご協力いただき、

本当にありがとうございました。

(お弁当の時間が1番嬉しそうでした。)