3年生 リコーダー講習会
4月23日(水)
講師の先生に、「リコーダーの達人」になる方法を教えていただきました。
ソプラノコーダーの置き方、持ち方、息の拭き方等、子どもたちはよく聞いて真似をしながらリコーダーの達人に近づいていきました。
リコーダーの歌口を下唇の上にそっとのせて、やさしく息を吹き込みます。
トゥ、トゥ、トゥと吹くと、綺麗な音色が出せることも分かりました。
次回の音楽の授業でリコーダーを使います。楽しみです。
4月23日(水)
講師の先生に、「リコーダーの達人」になる方法を教えていただきました。
ソプラノコーダーの置き方、持ち方、息の拭き方等、子どもたちはよく聞いて真似をしながらリコーダーの達人に近づいていきました。
リコーダーの歌口を下唇の上にそっとのせて、やさしく息を吹き込みます。
トゥ、トゥ、トゥと吹くと、綺麗な音色が出せることも分かりました。
次回の音楽の授業でリコーダーを使います。楽しみです。
家庭学習で使える学習プリントやwebサイトを紹介しています。ご活用ください。
① コバトン問題集【埼玉県教育委員会】
② NHK for School 【NHK】
③ 家庭学習支援サイト【埼玉県立総合教育センター】
④ 子供の学び応援サイト【文部科学省】
【埼玉県教育委員会】